昔私が運営していた(今も一応生き残ってるけど)酒に関するキュレーションサイト、
ぼちぼちコメントとかTwitterで反応もあったりなんかして、未だに検索ワード上位の項目あったりなんかして(やらしい話だけど)、結構楽しく運営出来てました。
そんな日々の中、ある日Twitterで連絡をくれた人がいた。
目次
連絡をくれた人物は WADA-blog(わだぶろぐ)の和田亜希子さん
ただ私のその酒系サイトはグーグルアドセンスが酒系の内容はポリシー違反になっちゃってるから
「販売はしてないけど、これはいずれやべぇな。」
って事でクリック系広告はnendと忍者アドマックスにしました。
そのあたりからやる気無くして今はほとんど放置、たまーに更新してる感じです。
で、そんな中冒頭で述べた「和田亜希子」さんという方からTwitterで「アマゾンの〜の会合があるんだけど、興味あったら来ませんか?」的な勧誘が来てたんですよね。
「絶対詐欺師だわ。」
「和田アキ子とか確実にネタでなんか釣ろうとしてるわ。」
って疑心暗鬼になって、スマセンその時はスルーしちゃいました。
それから数年経って今に至る訳ですけど、とある日「reviews公認ブロガー」で自分もやってみたいな!っと思って調べてたら出て来たのがこれ↓
「reviews公認ブロガー」のレビュアー詳細を見て疑念が一気に晴れる
ワダさん!詐欺師じゃなかったのか!!!!!
ついでに
和洋風KAIのするぷさんから男子ハックの野村さん・・・
そんで〜
gorimeのゴリさんからももねいろの桃音さん・・・
最後に↓
ヨッピーさんとPiteさん。
これは信頼性あるね!って事でWADA-blogをくまなく回遊しました。
したら・・・
アフィリエイターとして活動する超有名フリーランスだった
「ミニサイト作り職人」
ん!?なるほどアフィリエイターさんか!
ンンン!?!?!?出してる書籍の数がハンパねぇぞ!?
プロフィールを見ると・・・
もう古い話になってしまいましたが、「アフィリエイト」「ブログ」をテーマにIT系の本を数冊出版させてもらいました。アフィリエイト本は初心者向けで、決して怪しい内容じゃありません(本人談)。
- 改訂版ネットで儲ける!ブログでアフィリエイト(2009年7月/翔泳社)
- 改訂版できる100ワザアフィリエイト(2008年3月/インプレス/共著)
- ネットで儲ける!ブログでアフィリエイト(2006年9月/翔泳社)
- ひとつのブログで会社が変わる(2006年1月/技術評論社)
- できる100ワザアフィリエイト(2005年4月/インプレス/共著)
- アフィリエイト・マーケティング実践マニュアル(2005年1月/翔泳社)
- ホームページが楽しくなる!アフィリエイト徹底活用術(2004年7月/翔泳社)
執筆協力
- ネットで儲ける! 売上倍増 実践ガイド(2006年2月/インプレス)
- ここまできた!モバイルマーケティング進化論(2004年2月/日経BP企画)
参照:WADA-blog
出版年月日的にもアフィリエイトの先駆者ですね!!いやぁ、すげぇわ!!
そんでそんで〜
執筆した本の著者略歴より(やや公式)
住友銀行、ライコスジャパン(検索エンジン)、カレン(メールマーケ支援企業)を経て2001年独立。
三井物産「LinkShare」からの受託で、個人アフィリエイト支援業務やアフィリエイトコンテストの開催に携わり、またECサイトのアフィリエイト導入やアフィリエイト・リレーションシップ・マネジメント(ARM)にも従事している。
1999年に立上げた日本で最初のアフィリエイト専門情報サイト「アフィリエイトINDEX」をはじめ、「Google AdSense(アドセンス)活用講座」「東京ホットスポット情報館」など多数のサイトを運営し、自らもアフィリエイトサイト運営者として活躍。
2003 年に設立された「アフィリエイト・マーケティング協会」の設立メンバーでもある。
参照:WADA-blog
めっちゃエリートキャリア…詐欺師だなんて大変失礼しました!
ミニサイトたちの方も閲覧したんですが、トータルで月合算160万pvになるんだとか。
アフィリエイトの先駆者であるなら月収は相当な金額でしょうか。
アドセンスだけでも160万pvあれば30万はいきますね、プロなら確実に。
最初は美人局詐欺と疑った和田さんはAmazonアソシエイトの勧誘で連絡をくれていた
ちなみに私はアマゾンアソシエイトはやってないんですけど、もしかしたらぼちぼち継続的にサイト運営してる人で新規にそのアマゾンの会合に紹介招待すると一人当たり〇〇〇円の報酬!とか!?
そういう裏アフィリ案件があってのTwitter勧誘かセミナー系の売りつけだったのかなって思ってます。
ただ、今考えると勧誘はスルーしつつ和田さんと絡んでれば色々楽しい事や学びも沢山あったのかなって感じです。
その時のTwitterアカウントはもう削除しちゃったので(まさかまさかのリアルの知人に身バレしたのでTwitter引退)、キャプチャー貼り付けられなくてすません。
でもね、ネット上の甘い勧誘に乗ったら失敗したとか騙されたって話はよくあるし、中には殺人事件・誘拐事件すら実際この日本で起こっている訳じゃないですか。
和田さんはそういうんじゃないんでしょうけど、中には↑の写真みたいなカワイイ子に釣られて騙されるいわゆる「美人局」だって怖い話ですよ。
こういう子が勧誘してきたら多分私は騙されるね。
あとは〇沢〇みたいなセミナーにどっぷりハマっちゃう人とかも多いですけど、基本お金は己で稼ぎ出すものって考えとかないと、変に弟子入りしちゃうと痛い目にあいそうで怖いです。
まとめ
よくブロガー同士で個々に連絡を取り合って初対面同士でダブル取材していたり、オフ会したり、結構多いと思います。
けどそれってすげぇな、と自分は思っちゃうわけです。
「自分は全てをさらけ出してブログやっているから。ブログの私はありのままの私。安心して♬」っていう事なんでしょうけど、実際わかんないですよ。
相手の’本当の顔’はどんなもんなのか、瞳の奥で何を企んでいるか分からないです。
リアルの付き合いですら意思の疎通が大変なのに、ブログで知り合ったしかも初対面とか自分は考えられないです。
でもね・・・なんか興味があるんですよ、その世界が。
で、唐突な締めですけど、結局何が言いたいかっていうと
ブログを通して知り合った人とマジな交流ってのをしてみたい!!!
っちゅう事です!以上!