WordPressテーマ次第でwebサイトのイメージが大きく変わるので、吟味して決めたいところですよね!
今回は他サイトのワードプレステーマを調べる方法を紹介!
目次
ワードプレステーマに迷った時こそ他サイトを調べる
自身で運営するサイトのワードプレステーマを何にするのかは本当に悩みますよね。
選択肢があまりにも多すぎてどんなに決断力がある人でも判断しかねる…
その試行錯誤が面白い所でもあるのですが、今回は憧れるサイトが何のテーマを使っているのかを調べる事で自身のテーマ決定の手助けになる方法です!
What WordPress Theme Is That?を使う方法
参考What WordPress Theme Is That?
このサイトにURLを入力するのみで一発判定です。
試しに私が大好きなサイトでデモンストレーションしてみましょう!
①トップページのURL入力欄に調べたいサイトを入力!
②入力したら緑アイコンで検索クリック
この2ステップですぐに分かります。
簡単でしょう!?「Stinger2」ですね!
ワードプレステーマ「STINGER」でご高名なENJILOG
現在はSTINGER8がリリースになっていますが、STINGER2を使っている様です。
8は使わないんですかね!?
enjiさんは無料テーマのスティンガー以外にも有料テーマのAffingerシリーズも製作しているので、忙しくて自身のブログサイトにかける時間が無いのかもしれませんね!
STINGERは有名ブロガーもカスタマイズして愛用してる超人気テーマなので、決められない方はここからスタートが良いかもしれません。
ちなみに私もsimplicity2からAffinger4にテーマを変更しました!
ブログ応援サイトで神コンテンツ多数の「naifix」
師匠のサイトを調べてみた。
Gush4、運営しているエローラさんが自ら制作した無料テーマです。
不明点があっても調べればすぐに検索に引っかかりますし、きっとエローラさんに質問すれば回答してくれる!?と思いますので、こちらもオススメですねぇ。
為になる上に面白ネタ多数の「ブログ部」
執筆記事の中で「余命5年」の記述があったんですが、本当だとしたら悲しいっす!
「BizVektor」これは私は初めてみたテーマでした。
あまりガツガツ商用目的にしていない?のかもしれないですね!
1年で10万PVを有言実行したカリスマ「billion-log」
アフィリエイターの側面も。色々勉強になるサイトで更新がないか毎日チェックしてます。
「original」これも初めて知りました。
結構商用にカスタマイズしてるので知識がある人は可?ですかね。
私のサイト「LastescapE」
ちゃっかり自分を紹介(笑)
私はSimplicity2を使ってます!
STINGERと迷ったんですが、Simplicity2を制作した「わいひら」さんという方は販売しても良い位のこのテーマについて利益収集を度外視しているので、惚れこみました。
わいひらさんの運営ブログ「寝ログ」も参考になるコンテンツが多いので見た方が良いですよ!
追記「Affinger4」を導入しました!
やっぱりブログも財産っていう事で無料テーマも素晴らしいですが、ある程度は収益化したりカスタマイズしていきたいなぁと考えて購入しました!
Affinger4の良いところは他テーマとは違って、1回の購入で複数サイトに適用可能な点です。
今後新しいサイトを作る際にもAffinger4をガンガン使っていきますよ!
まとめ
迷ったら好きなサイトや尊敬しているサイト、憧れのサイトのテーマから真似てみるのはいかがでしょうか?!
