モンストでは10連よりも単発でレアリティモンスターを引き当ててきた私。
遊戯王でも単発で狙い撃ちしていくつもりだ!
追記:後日この記事を自分で見ましたが、カスカードなのに当時感動している自分に気づきました(笑)
1パック50ジェムで3枚引ける
スクショしそびれたけど、クリボー演出が出ました。
スロットの演出みたいでちょっと燃えるな(笑)
以下の演出が出ると激アツです!
- クリボー演出(1体〜3体)
- クリボーが弾ける
- キャラキターカットイン演出
- カードパックのオーラ光色演出
「金色の魔象」の評価
【アンデット族/融合】
「メデューサの亡霊」+「ドラゴン.ゾンビ」
使い勝手が悪そうです。
融合の手間がかかる割には弱い。お蔵入り間違いなしの雑魚カードです。
追記:当初の見込み通り一度もデッキに入ることは無かった、お蔵入りカードとなりました。
「要塞クジラの誓い」の評価
要塞クジラ」の降臨に必要。手札・自分フィールド上から、レベルの合計が7以上になるようにモンスターをリリースしなければならない。
序盤の儀式デッキでは使えそうですが、上級者になるにつれどんどん使いづらくなりそうかカードです。
追記:儀式系のコンボカードが新パックでたくさん出てきた影響でこの要塞クジラはそれなりに活躍してくれました!儀式系デッキの2軍って感じですね!
「立ちはだかる強敵」の評価
相手の攻撃宣言時に発動する事ができる。自分フィールド上の表側表示モンスター1体を選択する。発動ターン相手は選択したモンスターしか攻撃対象にできず、全ての表側攻撃表示モンスターで選択したモンスターを攻撃しなければならない。
相手より強いモンスターと弱いモンスター両方を召喚していて、弱い方を囮にしてトラップ発動するシチュエーションですかね。
追記:ブルーアイズデッキでこのトラップカードを発動させて、攻撃力の差で相手をワンパンするコンボがブームになりました。ブルーアイズ究極系のコンボデッキに1枚は入れておきたいカードです。
まとめ
10連で一気に30枚引いちゃうと楽しみが一気に無くなっちゃうのと、カスカードばかりだった時にやる気が失せてしまうので、今後も単発でいく予定です!
リセマラ無し、無課金でどこまで強くなれるか検証中です!!!
追記
現在パックも10種に到達しそうな勢いで発売しており、カードの種類が莫大に多くなりました!
デッキ構成もかなり頭を悩ませてしまう程の数ですが、個人的には晴れてデュエルキングの称号も得ることが出来ましたよ!
別記事でデッキ系の記事をまとめてありますので、興味がありましたらそちらも是非!