ビッグなドリームを掴みてぇ!!!
そんな夢を賭けてギャンブルをやらない人からも支持率が高い「宝くじ」についてまとめました!
目次
「宝くじ」の運営元って一体どこなの?
宝くじは当選金付証票法に定められた地方自治体が発売しています。
「ギャンブル」には分類されず税金の対象にもならず、特別枠で存在出来るのは国が運営しているからなんです。
「宝くじ」1枚当たりの自治体の収益金
宝くじの収益金はほとんどが購入者か自治体、社会貢献費に回されるので、当選しなくても巡り巡って恩恵を受けているのが実情です。
46.7%=当選金
39.8%=地方自治体収益金
12.3%=印刷経費
1.2%=社会貢献広報日費
約半分は当選金なんです。そう考えると当たりそうな気がする!?
「宝くじ」の当選確率や当選ペースを例えると
「当たった試しが無い」という方に知ってほしい、当選割合を公開!
身近に当たった人の話を聞かないのはみんな当たった事を隠しているから?!
10万円以上の誕生ペース
1日に444人=4分に1人
1曲歌っている間に1人が10万円以上当選するという物凄いペースで排出されています。
継続的に宝くじを購入していれば一生に一度は経験するであろう10万円以上の当選。
100万円以上の誕生ペース
1日に62人=24分に1人
お風呂に入っている間に1人は当選しているという事で100万円も本当に決してたいそれた夢ではありません。10万円以上〜1000万円未満の当選者は相当な割合で存在しているんです。
1000万円以上の誕生ペース
1日に6人=4時間に1人
二次会まで行って盛り上がっている間に1人が当選(笑)飲んでる暇があったら宝くじを!!!
1億円以上の誕生ペース
1日に1人=24時間に1人
朝を迎えるたびに1人、夢を掴んでいる人がいるんです!
諦めずに夢を追いかけ続けた人こそ当選しているというデータもあるので、1枚でも良いので継続してアタックしてみる事が重要です。
宝くじ当選者の特徴
男性65%
女性35%
男性が多い理由はやはり「リーマンが夢を追いかけた結果」なのかもしれません。女性が少ないというわけではなく、男性が好んで宝くじを購入する傾向があるからです。
宝くじ当選者たちの買い方「購入枚数」
男性
1位…30枚(21%)
2位…10枚(18%)
女性
1位…10枚(27%)
2位…30枚(17%)
宝くじ当選者の特徴「星座ランキング」
1位水瓶座…10%
1位牡牛座…10%(同率1位)
3位さそり座…9%
正直大した差は無い様で、話のネタの雑学に知っておく程度で良さそうです。
宝くじ当選者の特徴「職業」
1位会社員38%
2位無職20%
3位主婦14%
無職が20%もいるという(笑)
宝くじ当選者の特徴「イニシャル」
男性
1位T.S
2位T.K
3位M.K
女性
1位M.S
2位K.S
3位K.K
宝くじの抽選方法
1年で約560回を全て立会人の元で厳正に公開抽選で行われます。
リアルライブで確認する場合は公式サイトの「宝くじドリームステーション」で平日月曜〜金曜に18時45分から配信されていますので、ワクワクしながら毎日の楽しみになりそうです。
宝くじの抽選結果の確認方法
- 宝くじ売り場でコンピューター処理により抽選結果を確認してもらう
- パソコンやスマートフォンなどで公式サイトから確認
- 電話で確認(※)
- 翌日の新聞で確認
※⑴テープ式 0570-029-392 ⑵マンツーマン式 0570-044-192
宝くじを抽選する抽選機
電動式風車型抽せん機
ロト専用抽せん機「夢ロトくん」
売れ残った宝くじの行方
抽せん前に全て受託銀行に回収され、無効券扱いになります。
関係者がズルは出来ない仕組みになっていますので、公正な管理の元運営されています。
売れ残っても実際「紙切れ」に過ぎないので、収益金を考えたら採算は取れているのが実際のところです。
宝くじに当選した後、換金方法
- 1万円以下の当選金は全国どこでも宝くじ売り場で換金可能
- 5万円マークのある宝くじ売り場では5万円以下までが換金可能
- 5万円以上の場合は宝くじ受託銀行のみずほ銀行なので受け取り
- 50万円以上の場合は受託銀行でなおかつ本人確認の証明証が必要
- 100万円以上の場合は③④に加え、印鑑が必要
1億円は10kgもの重さがあるそうで、現金持ち帰りも可能ですが盗難にあったら一瞬で終了してしまうので必ず銀行振り込みを勧められるそうです。
あと「億の間」は無いそうで、ただの都市伝説との事でした。当たっても’別室に’通されるのみ。
宝くじ高額当選者に渡される「その日から読む本」
1000万円以上の高額当選者に渡されます。
手にしたことの無い大金が突然入ることで、精神的におかしくなってしまう人が少なく無いそうです。
中には人格が変わってしまう人もいるので、それを防ぐ為に専門家監修のもとで作成されています。
宝くじ当選金の換金有効期間は1年間で無効になる
時効になった当選金の79%以上は小さい金額の累計で構成されていますが、平成26年度は1000万円以上の時効当選金が57本も存在しているというから驚きです。
金額にすると年間161億円の時効金があるという事で、当たったことに気づいていないかわいそうな人たちがどれほどたくさんいるのか、この金額を見ただけでも想像がつきますよね!
9月2日は宝くじの日
時効当選金の抑制の為に過去1年間のハズレ券を対象に「宝くじ敗者復活戦」が抽せんされ、賞品が獲得できるチャンスがあります。
抽選結果を自分でも確認するのも良いですが、窓口で確認してもらう事で時効予防になりますし、せめて9月2日までは保存しておいてそこで確認してもらいましょう!