あなたはSとMどっち?
と聞かれたらどちらと答えますか?!
人間誰しも二面性を持ってるんでどっちが正解とかは無いかもしれません。
けど何となく自分がどっち寄りかは感覚的に分かるはず。
M、とりわけドMと答えた人はブログが向いてるかもしれないよって話です。
目次
毎日毎日誰も読まないかもしれない記事を執筆し続ける
これはもうそうでしょう?しかもまずブログを始めようとする事自体が根本的にMとしか言い様がありません。
誰が名もなき人間のブログを読むのか。
じゃぁアンタなんなんだよ?って思われちゃいますが、そうです、私はMなのでブログの方が向いてるんで自覚してますよ!後から自覚しました。
誰も読まないのに何でそんなに一生懸命記事を書き続けるのか?まぁ大体の人は目的はお金ですよね。
途中で気付いたMじゃない人、Sっ気満々の狩りに行くハンターは『ブロガー』ではなく途中で『アフィリエイター』になっていきます。
誰かが買ってくれるのを待つんじゃなく、ガツガツ売り込む事だけに特化していきます。それが良いのか悪いのかは分かりませんが。
ただ、ここまでブロガーブームなのはアフィリエイターになるよりかは簡単だからって事でしょうか。
誰かがサイトに来るのを待つ
これは先程言ったブロガーはMでアフィリエイターはSだって話に例えると両者同じ側面を持っています。
少し前であればアフィリエイターは自演リンクをひたすら送り続けるブラックハットなSEO、攻めのSEOで稼いでましたけど今はGoogleのアルゴリズムがコンテンツ重視になりそれは通用しなくなりました。
と言ってもあからさまなのが通用しないだけで、まだまだ有効だと自分は思っていますが。
一方のブロガーは誰かがはてブしてくれるのを待つ、いいねしてくれるのを待ちながらひたすら記事を書き続けていきます。
ゴールが無いマラソンに近いです。アフィリエイトはある段階で完成になる瞬間が来ますが、ブログに完成はありません。
でも最近では自分から積極的にSNSを使い倒して売り込んでいく攻めのブロガー、Sなブロガーも増えて来ましたね。
でも大体そう言う人はある段階に達すると結果的にはアフィリエイター寄りのメディアサイトを作るなどそっちに開眼していく人が多い気がします。
ドメインパワーが強くなるのを待つ
さっきの話と少しだけ被りますけど、Mなブロガーは記事を書きながら拡散されるのをひたすら待ち続けます。いいね!を待ってます。
アフィリエイターはいいね!はあまり待ってません。良質なリンクしか待ってません。
完全検索至上主義です。
待ってばかりのブロガーはアフィリエイターよりMの要素が明らかに強いです。
誰かがクリックしてくれるのを待つ
ブロガーは記事の合間に関連した商品コードをペタペタ貼って、気になってクリックしてくれる人を待っています。
もしくはアドセンスクリックを待っています。
しかしアフィリエイターはユーザーをランディングページに誘導させてクリックさせます。
〝させる″んです。
ただ、売り込む行為ってのは誰だって凄い疲れるんですよね。自分を押し殺さずに済むブログの方が圧倒的に楽だし、SかMかの例えじゃなくなりますけど、ブログの場合は自己中心的内容でもオッケーになっちゃいますので。
アフィリエイト系のサイトの場合、自己中心的、自己満に浸った瞬間からお客さんは遠のいていきます。アフィリエイトはまさに狩りそのもの。
目的が金なのかどうか
WEBクリエイターとかその道の人を除いて、一般市民で金目的じゃなくブログやる人って正直若干キモいですよね。
私もそのキモい1人です。
今日はヒトデ祭りだぞ!のヒトデさんの言葉を借りれば、金目的じゃなくブログやってる人の最たる欲望は『自己顕示欲を満たす場』。
お金目的ならば考え方をそっち寄りにしておかないといつまでも稼げない運営が続いてしまいます。
ブログコンテンツで稼いでいるネオブロガーの特徴
狩りが得意なブロガーだと思います。
SNSはブロガーにとって最高の狩道具、武器。裸に竹槍でブログ収入を目指しても爆死する可能性の方が高いです。
その他には…実名公開
これを晒してる人はアクセス集めてますよね。まず、知人友人家族が絶対に見るのでそれだけでも数百はいくんじゃないでしょうか?
あとは自己満足のオ◯ニーブログじゃなく、相手を満たせる内容が記事として具現化されているかどうか。
ドMなブロガーは少しSっ気を
自分みたいにSNSを導入していないブログはいわゆる詰んだブログと言っても良いかもしれません。
この過去記事のアタマでも言っちゃいましたが、目標はSNSアカウントを使わずにどこまでアクセスを集められるのか、チャレンジです!
けど、ここまで読んでくださったありがたい方でSNSアカウントを使っていない人は必ず連動させましょう。
私はドMなのでまだ連動させませんが。やっぱりSNSやリンクに頼らないサイト運営ってのははるか険しいもんですね。
まぁブログはマラソンとか農業とか言いますし、ドMゆえに初志貫徹で先ほどの話、頑張ってみますよー!