ネオインパクトは現在でも神カードの宝庫になっておりますので、主に効果モンスターや儀式モンスターについてチェックしておきましょう!
目次
一刀両断侍
【戦士族/効果】
このカードが裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊する。
ハネハネや死の四つ星てんとう虫などのリバース系効果モンスターを打破する際には有効だと思いますが、デッキに1枚入れれば良いかなという程度です。
デッキ枠に余裕があれば入れておいて損ではない1枚。
ジェリービーンズマン
このカードに関しては各社攻略サイトでも10点満点中9.5点と高評価をつけています。
理由は星3なのにATK1750という高ステータスで死の四つ星てんとう虫などの影響を受けない点にあります。
見た目は雑魚っぽいですが、スタンダードデッキではかなりの戦力になりますし、初回パックと比較して早速インフレしてきたなという実感がわく1枚。
ドル・ドラ
【ドラゴン族/効果】
「ドル・ドラ」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力・守備力は1000になる。
ドラゴンデッキのゾンビ要員として使えるカードです。ダイナソー竜崎のスキル『恐竜王国』のデッキに組み込みたい1枚。
ジェリービーンズマン2枚目
2枚目引きました。見た目がダサすぎる(笑)
メテオ・ブラック・ドラゴン
【ドラゴン族/融合】
「真紅眼の黒竜」+「メテオ・ドラゴン」
アドバンス召喚モンスター同士で融合が必要という事で条件が厳しいです。URですが個人的には評価が低く、ハズレURです。
センジュ・ゴッド
【天使族/効果】
①:このカードが召喚・反転召喚に成功した時に発動できる。デッキから儀式モンスター1体を手札に加える。
ソニックバードの逆版ですね。
センジュ・ゴッドで儀式モンスターを手札に加えた次ターンでソニックバード召喚、儀式召喚、という流れで使えますね。
ソニックバードを入れているデッキには入れておいて間違いない1枚ではないでしょうか。
白竜の聖騎士(ナイトオブホワイトドラゴン)
【ドラゴン族/儀式/効果】
「白竜降臨」により降臨。このカードが裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊する。また、このカードをリリースする事で、手札またはデッキから「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。この効果によって「青眼の白龍」が特殊召喚されたターン、「青眼の白龍」は攻撃する事ができない。
魔法カード発動→白竜の聖騎士召喚→リリース→ブルーアイズホワイトドラゴンを特殊召喚
さらに、手持ちデッキモンスターを通常召喚
1ターンに2体召喚出来るので一気に流れが変わりますね。ソニックバードとも相性が良さそうです。
スキルはドローセンス魔法やスリカエがハマります。
龍脈に棲む者
【ドラゴン族/効果】
このカードの攻撃力は、自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で存在する永続魔法カードの数×300ポイントアップする。
恐竜王国スキルが合いますしワンダーバルーンとの相性が良すぎます。
2100パワーは軽く出ますね。呪縛の仮面とかも合いそうです。
儀式魔人ディザーズ
【悪魔族/効果】
儀式モンスターの儀式召喚を行う場合、その儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として、墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事ができる。このカードを儀式召喚に使用した儀式モンスターは罠カードの効果を受けない。
うーん、ステータスが低いのが惜しいですね。良い様であまり使えないかもしれません。
リグレット・リボーン
自分フィールド上のモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動できる。そのモンスター1体を選択して自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは自分のエンドフェイズ時に破壊される
ゾンビデッキに最適ですね!このカードがあればアドバンス召還や儀式召喚の生贄星数を無駄になりませんので、そういったデッキにはマッチしてると思います。
儀式魔人ディザーズ2枚目
コイツ、いらない(笑)
なんでいらないのばっか引けてしまうんだよ!!!
白竜の聖騎士2枚目
嬉しいんですが、白竜降臨が一枚しか無いのでバランスわりぃ〜
でもこのカードは使い勝手良いです!
まとめ
第2弾パックは道連れなどのカードを除いては正直イマイチでしたけど、第3弾はガチンコな内容ですね、
完全にインフレしてます。
しかし、第一弾パックのURとSRは中々万能なカードばかりなので、第一弾も捨てがたいと思います。
当面はネオインパクト引くぜーー!!!