コンバースを買う時に絶対に知っておきたいサイズについて全部まとめて紹介すっぞ!
サイズは靴ウラに載ってる
サイズを調べるときはここを見ましょう!
日本サイズで表記されていないので、多くの方はこの部分が1番の疑問ですよね。次の項で表にまとめてあるぞ!
靴ウラの表記サイズと日本サイズ対比表
靴ウラの表記サイズ |
日本サイズ(cm) |
3 |
22 |
3.5 |
22.5 |
4 |
23 |
4.5 |
23.5 |
5 |
24 |
5.5 |
24.5 |
6 |
24.5 |
6.5 |
25 |
7 |
25.5 |
7.5 |
26 |
8 |
26.5 |
8.5 |
27 |
9 |
27.5 |
9.5 |
28 |
10 |
28.5 |
10.5 |
29 |
11 |
29.5 |
11.5 |
30 |
12 |
30.5 |
12.5 |
31 |
13 |
31.5 |
13.5 |
32 |
14 |
32.5 |
14.5 |
33 |
15 |
33.5 |
自分の足の幅が広めだな~と思ったら、0.5cmか1cmサイズアップをしてみるといった感じで選ぶとサイズミスを防げます。
多少大きくてもコンバースの場合はあえて大きめでヒモをきつく絞る履き方もありますので、不安な時はそうしましょう。
男女兼用とレディス専用の相違点
上記の画像は上が男女兼用、下がレディースです。見分けがつかないですよね!
コンバースはデザインによってはメンズなのかレディースなのか判別不能なものも少なくありませんが、以前までは明確な判別方法がありました。
チェック!
- 靴ウラのロゴとサイズを見る
- つま先からかかとに向け縦方向に記載→レディース
- 横方向に記載→メンズ
靴ウラを見た時につま先からカカト方向に縦に載っているのがレディース、一方の横に載っているのが男女兼用という見分け方です。
この方法を使えば判別が出来るので、古着屋などで買う際にも役立つぞ!
Yahoo知恵袋から名質問と名回答を抜粋
あなたの疑問をきっと的確に表している質問を見つけたので載せておきます。
コンバースのハイカットスニーカーは小さめのつくりですか?
私の足幅は、狭くもなく広くもなくといったかんじです。楽天とかでレビューを見てると、普段よりもワンサイズ大きめを選んだ方がいいと言う方や、
ワンサイズ下を..普段のサイズで..と色んな方がいらっしゃってサイズ選びに困っています。
アドバイス(?)頂ければと思います。
引用:Yahoo!知恵袋
良い質問ですね。
靴選びの最重要ポイントはサイズです。
ちょっと長文ですが、以下に載せる名回答に素晴らしく要所が詰まっているので参考にする事をオススメする!
小さいのではなく、横幅が狭い作りになっています。
ですから日本人にはすこし窮屈に感じるというのが正しいです。
コンバースはボディの質が比較的柔らかい作りになっているので、サイズが大きい分には紐をしっかりと結べば緩さはカバーできます。
本当はお近くのコンバースを取り扱っているお店で試着してみるのが一番良いですが、それができないのならば、日本で販売されている一般的な靴のサイズより0.5㎝~1.5㎝程大きくても問題はありません。
コンバースやナイキ等はよくワンサイズアップ(+0.5㎝)が良いと言われていますが、それはあくまで一般的に普及されている考えであって、それを人から人へとわたり有名になった一説にすぎませんので、決してそれが自分が求めているサイズとは限りません。
私は様々なブランドのスニーカーを持っていますが、サイズ感やシルエットにとてもこだわっています。
もちろんコンバースも持っていますが、最初の購入時はあなたと同じようにハーフサイズアップ(+0.5㎝)で購入しましたが、それでも窮屈に感じ、シルエットにも不満が残りました。
そしてハイカットのスニーカーはサイズが大きい方がシルエットが良く見えますし、存在感もまるで違います。
私の履いているものを紹介しますと、ナイキのジョーダン1が+1.5㎝、スープラ(ナイキエアフォース1と同じくらいのサイズ感)が+2㎝、コンバースが+1.5㎝です。
日本で売られている一般的な靴のサイズ(普段の自分のサイズ)を基準にしたものです。
私も最初+1.5㎝程のものを選ぶことが信じられず、理解できませんでしたが、靴や個性によってサイズの選択は様々ですし、店員やアパレル関係者に話を聞いても実際にそういった人は多い様ですし、現に何も問題は無いどころか履き心地も良くシルエット等も目につく良いものとなりました。
コンバースならば+1.5㎝でも決して問題は無いと思いますが、あなたの足のサイズ感が正確にはわからないので、オススメできる範囲では+1.0㎝くらいが良いかもしれません。
多少大きい分には紐の結び方で補正が効きますが、コンバースは小さいと本当に足が痛くなってしまいますし、常に圧迫感が感じられます。
主に激しい運動をするときに履くためのものでしたら、1.5㎝アップを私が進んでオススメすることはできません。
御自分の好みや用途にあったサイズをそれぞれのブランドで見つけることが大切ですので、とりあえず失敗することもなくオススメできるのは1.0㎝アップです。
引用:Yahoo!知恵袋
中敷き(インソール)で調整というテクニック
靴屋の店員さんがよくやっている上級者向けのテクニックです。
大きめのコンバースを買って、中敷き(インソール)で高さ・サイズを調整しつつも、以下の効果を得ます。
ポイント
消臭効果=ハイカットにありがちなムレのニオイを防ぐ
疲労防止=扁平足などの日本人特有の足の形をカバー
インソールを変えるだけで長距離歩いた時の疲労感が全然違うんですよ。なのでやっぱ、コンバースはジャストサイズよりも0.5~1.0大きめがオススメな訳です。
まとめ
日本人は足の横幅が広がっているので、
- 海外基準の靴だと横幅がキツくなる事
- それを改善する為にも0.5cmから1.0cm大きいサイズを選択する事
これがコンバース購入時のポイントですね!
最近話題のファッションのサブスク