デッキ掲示板で頭脳派のデッキを発見してしまったぞ!
しかも必要なパックSRとURは0枚!!!
誰でも作れるデッキだが、頭が悪いやつには使いこなせない玄人構成になっている!
今回は事細かに1枚1枚開解説!
目次
クーフーリン儀式デッキ
ブルーアイズは初期に無料で入手出来るので、誰でも持ってますよね。
一見弱そうなこのデッキ、中々面白いコンボで相手を仕留めることが出来る!!
コンボ手順
- スケルエンジェルでデッキからのドロー回転率を上げながら、ネコ耳族とデスハムスターで時間稼ぎ
- アドバンス召喚可能ならブルーアイズホワイトドラゴンを召喚
- 覚醒の証発動
- クーフーリン召喚
- 財宝への隠し通路発動
- リチュアルウェポン発動
覚醒戦士 クーフーリン
【戦士族/儀式/効果】
「覚醒の証」により降臨。1ターンに1度、自分の墓地に存在する通常モンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターをゲームから除外し、除外したその通常モンスターの攻撃力分だけ、次の自分のターンのスタンバイフェイズ時までこのカードの攻撃力をアップする。
最高攻撃力のブルーアイズホワイトドラゴンを選択すれば攻撃力3000の内の1500をこのカードに上乗せできる。
また、装備魔法のリチュアルウェポンを使えばマックス6500まで攻撃力が上がるので、コンボさえ決まれば無双状態になる。
スカルエンジェル
【天使族/効果/リバース】
①:このカードがリバースした場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。
あらゆるデッキで活躍の機会があるスケルエンジェル、カラテマンデッキなどの20枚デッキでもドローの回転率を上げるのに有効なので3枚持っておきたい。
ネコ耳族
【獣戦士族/効果】
相手ターン時のみこのカードと戦闘する相手モンスターの元々の攻撃力はダメージステップ時に200になる。
相手が装備魔法カードを発動しない限りどんなに強いモンスターも攻撃力が200になってしまう、中々厄介なカードです。
逆にネコ耳族に装備魔法カードを付けてしまえば相手はこちらへ攻撃することが出来ない。
デスハムスター
リバース:自分のデッキから「デスハムスター」1体を裏側守備表示で特殊召喚する事ができる。
スケルエンジェルでデッキをドローしながらデスハムスターでやられてもやられてもデッキから再召喚して2ターン分は時間稼ぎが出来ます。
アドバンス召喚を前提にしたデッキでも生贄材料として有効です。
ゲーム系メディアでの評価点数も10点満点中8.5点と高評価です。
ブルーアイズホワイトドラゴン
【ドラゴン族】高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。
攻撃力が高いだけでなく、貴重な星8モンスターなので儀式デッキの生贄モンスターとしても非常に有効です。
リチュアル・ウェポン
レベル6以下の儀式モンスターのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力と守備力は1500ポイントアップする。
今回のデッキのミソになるカードです。星6以下の儀式モンスターに使う事で最大4500もアップ出来る。
財宝への隠し通路と組み合わせればプレイヤー本体への直接攻撃も可能になる。
魔法除去
フィールド上の魔法カード1枚を選択して破壊する。選択したカードがセットされている場合、そのカードをめくって確認し、魔法カードなら破壊する。罠カードの場合は元に戻す。
ネコ耳族の力を存分に発揮する為にも相手の魔法カードはこれを使ってすべて破壊しておきたい。
トラップカードだとしても中身を知ることが出来るので有効だ。
覚醒の証
「覚醒戦士 クーフーリン」の降臨に必要。手札・自分フィールド上から、レベルの合計が4以上になるようにモンスターをリリースしなければならない。
コンボ発動の1枚目になるのでマジックジャマーなどの打ち消しカードに注意しながら発動しよう!
財宝への隠し通路
表側表示で自分フィールド上に存在する攻撃力1000以下のモンスター1体を選択する。このターン、選択したモンスターは相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。
クーフーリンにこれを使うことでダイレクトアタックを可能なモンスターにする。
フォースフィールド
フィールド上のモンスター1体を対象にした魔法カードの発動を無効にし、そのカードを破壊する。
無双状態のクーフーリンを守る為にこのカードをセットして備えておこう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?!
ブルーアイズをアドバンス召喚してアタッカーとして活かすパターンと、クーフーリンの特殊効果でブルーアイズの攻撃力半分を1ターンのみ装備するパターン。
ワンターンキルを狙うなら後者の方がオススメですね!
いずれにせよ個人的にはネコ耳族とデスハムスター、スケルエンジェルがここまで使えるカードだとは思わずとても勉強になるデッキでした。
是非クーフーリンコンボを炸裂させてみてほしい!!