ネコ好きならば一度は行ってみたい!?市長のダジャレからはじまった周南市(しゅうニャン市)の街おこしが面白い!
オススメグッズやグルメ、観光情報を調べました!
目次
山口県周南市が「しゅうニャン市」プロジェクトを始動
正直このプロジェクトを聞くまでは都市名すら分かりませんでした。
街おこしで大成功と言えば東国原氏の宮崎県全面プッシュが記憶に新しいですよね!
公式ホームページによればこんな事が書かれていました。
ネコのように自由に、のびのびと。みんなが居心地よく暮らせるまち、山口県周南市。
ここは人がネコになれるまち。だから、「しゅうニャン市」という愛称なんです。
ゆるやかな時の流れに包まれて、ほっこりと。
あなたも、ご機嫌で、愉快な毎日へ。さあしゅうニャン市でネコになりましょう。
参照:周南市(しゅうニャン市)公式サイト
うーん、なかなか興味深いですね!!!
しゅうニャン市が推している具体的な観光スポットを見てみましょう。
一度は食べてみたい!「しゅうニャン弁当」がカワイイ
このお弁当のメニューは固定されておらず、季節ごとに旬な素材をレシピに取り入れていくという月替わり弁当です。
食べるたびに新しい発見がありそうです。
販売店:Cafe Dining & Deli「プチポワ」
毎月22日(土日祝日と重なった際は翌平日に販売)に限定販売。
オシャレなお店ですねぇ〜!!最寄駅が徳山駅でアクセスも良好ですし、22日は人が賑わっていそうですね!
しゅうニャン市の観光スポット「湯野温泉」
しゅうニャン市には3つの有名な温泉宿があります。
まず、「山口 湯野温泉」で検索上位を独占していた「芳山園」と「紫水園」では湯野温泉についてこの様にプロモーションされています。
湯野温泉 芳山園
閑静な山あいに1700年以上の歴史を誇る湯野温泉には様々な伝説があります。
・山里の西側にそびえ立つ城山から天狗が飛来しここの湯で癒したという伝説。
・その昔、神功皇后が周防灘を航海中に立ち寄り熱を出した皇子を温泉で治療したという伝説。
・天正年間の頃河村三五兵衛が薬師如来のお告げで地を掘ると温泉が湧き出たという伝説。
このように様々な伝説のある湯野温泉は硫黄泉ですがアルカリ性の大変珍しい温泉です。
泉質:含弱放射能アルカリ性硫黄温泉
泉温:32.6℃(気温10.8℃)PH値 8.85
性状:無色透明 無味弱硫化水素臭
効能:温泉は硫黄を含む療養泉で、痛風・糖尿病・皮膚病・婦人病・便秘・筋肉痛などに効果があります。
また硫黄やラドンを多く含み、アルカリ性という特徴のある温泉は美肌効果の高いことから『美人の湯』として広く知られています。
参照:芳山園
もう1軒気になる温泉宿が「紫水園」です!
湯野温泉 紫水園
人皇14代仲哀天皇が即位して9年目のこと、神功皇后が新羅(しらぎ)より帰国の途中、周防灘にて嵐に遭い、その難を避けるため、白髪の浦に上陸されました。
白髪の浦は、今の周南市戸田(へた:天の屋利兵衛の出た処)にあり、富海村船上神社附近の民家に身をお寄せになりました。
その時、お生まれになって間もない誉田別皇子(後の応神天皇)がひどい熱病に罹られたのです。
御付の者がその地に伝わる霊泉の話を村人より聞きつけ、それを汲み、皇子にすすめたところ、熱が急に下がったのでした。
その後、皇后一行は3日滞留して出発されました。
その霊泉が現在の湯野温泉です。
源泉名 徳山市有3号泉 泉質名 含弱放射能・アルカリ性単純硫黄泉 泉温 33℃ 浴槽湯温 41℃ 湧出量 9t/h PH値 9.35(アルカリ性) 成分等 無色透明・無味無臭・微硫化水素臭 効能 胃腸病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、貧血、リュウマチ、くじき、冷え症、慢性消化器病、痔疾、病後回復期、疲労回復、健康増進、痛風、動脈硬化症、高血圧症、胆石症、慢性皮膚病、糖尿病 etc 禁忌症 皮膚、粘膜の過敏な人。特に光線過敏症の人 お風呂 男女大浴場・打たせ湯・泡風呂・ジェットバス 浴場備品 ボディソープ・シャンプー・リンス・ドライヤー・マッサージ器 入浴時間 24時間入浴可能(外来入浴は11時~20時となります) 備考 天然温泉 子宝の湯 防長3名湯のひとつ。
湯野温泉はラジウム含有量は世界第3位と云われており、やわらかいお湯が体をやさしく包んでくれる。
ラジウムを多量に含んだ湯は、神経痛、胃腸病、皮膚病などによく効き、美人の湯ともいわれている。参照:紫水園
どちらの温泉宿も甲乙つけがたい魅力がありますね!宿泊代金もそこまで大差無い様でした。
ネコがいっぱい!しゅうニャン市限定グッズ
現在はイベント時に配布する非売品になっていますが、今後は公式販売も検討中とのことです。
ネコ好きにはたまらない(?)かわいいグッズが多くてびっくりするぞ!!
鮮やかなブルーがさわやか!ネコTシャツ
背面のシッポがかわいいですね(笑)
しゅうニャン市に観光に行った時にこれを着た「観光コンシェルジュ」の様な方がもしもいれば観光客もその人に気軽に聞けるので、是非そうして欲しい!
ネコの特大ロゴがインパクト大!ネコうちわ
花火大会とかできっと配布してくれるんでしょうね!
浴衣ファッションにも結構合いそうです。
観光客用に発行してくれたら面白い!ネコ名刺
こ、これは・・・(笑)
市役所職員の方の名刺は今後これになるんでしょうきっと!
初対面でこの名刺出されたら和みますね!
プリクラみたいな発行機で観光客が有料でオリジナル名刺とか作れたら面白いんじゃないですか!?
ちょっと恥ずかしい(笑)ネコネクタイ
市職員はもう毎日このネクタイで良いんじゃないか!?
そのくらいの方がかえって観光客や市民にもウケが良いと思いますね!
お土産に使える!?ネコテープ
「しゅうニャン市行ってきたよーーー♬」とお土産になりそうなテープ。
まとめ
しゅうニャン市プロジェクトはまだ始動したばかりなので、これからもっと斬新な街おこし企画を発表していくと予測されます!
個人的に気になるのは「しゅうニャン弁当」かな!
ねこのテーマパークとかねこ博物館とかがあれば決定的な観光スポットになりそうです。
しゅうニャン市の企画力に今後も期待ですね!