世のクサイ男性諸君!!
まずはここで気になる『ニオイ』に関する女性の本音のアンケートを見てほしい!
臭い男性と臭くない男性の根本的な違いについて、そして改善するにはどうしたら良いのかアンケート結果から見えた衝撃の事実。
現実を受け止めて改善せよ!
目次
本音アンケート『男性のニオイ』についての結果
出展:PR TIMES(株式会社ドクターシーラボ プレスリリース)
このアンケート結果は「女性から見た男性」への本音という内容になっていますが、調査データによると約60%の男性は自分の体臭を多少なりとも気にしているということが分かりました。
しかし対策を行っている人は約50%のみ、気にはなるけど放置している男性が多いのが事実だという事です。
それに対し、女性の70%以上が「臭い!」と言えずに我慢をしているという事になります。
恐ろしい本音データですね!
女性は男性の何のニオイが嫌いなのか
「クサイ!」と我慢をしている女性陣はニオイの内訳までしっかり把握している様です。
- 汗の臭い
- 加齢臭
- 皮脂の臭い
- 足の臭い
- その他
どんだけ嗅ぎ分けとんじゃ!!
まぁ、この結果を見てみると1〜4までは努力で防げると思いませんか?!
②③の臭いに関しては最近じゃ「ミドル脂臭」と名付けられてシャンプーのCMもよく流れていますよね!
中年男性に多い!『ミドル脂臭』の原因
出展:LUCIDO公式サイト
フライドポテトみたいなアブラっぽい臭いが特徴的らしいです。
後頭部から耳裏、よく「枕が臭くなってきた」とかいう男性はこのミドル脂臭ってやつです。
ちなみにメカニズムは・・・ジアセチルが原因です!
ミドル男性のアブラっぽい汗のニオイ
汗に含まれる乳酸が、頭皮に住むブドウ球菌によって代謝・分解されて発生します。
使い古した油のようなニオイで、酢の主成分である酢酸の1/100の量でもニオイを感じ、
口臭や足臭の原因成分よりも少量でニオイを感じる成分です。
さらに、加齢臭の原因物質である2-ノネナールに比べ、空気中に広がりやすいという特徴もあります。
た、皮脂(中鎖脂肪酸)と共存することにより、さらにニオイは増悪します。
引用:LUCIDO公式サイト
これを防ぐには制汗スプレーやシャンプー、ボディソープなどで常に気をつけておく必要がありますが、基本的には体内が老廃物でいっぱいだと臭いは放たれてしまうらしいです。
つまり生活習慣がきちんと管理出来ている紳士は、こういった周囲への有害な臭いを放つ可能性は低いであろうという推測が立ちます。
そしてその推測は事実でした。
見た目に気を使う『臭くない男性』のライフタイル
出展: PR TIMES(アンファー株式会社 プレスリリース)
見た目を気にする男性、オシャレな男性ほど食事・睡眠・運動の生活習慣に気を使っているというデータがこちらのグラフになっています。
先ほどの臭い奴ランキングの内訳も基本的には制汗剤などで予防できるものがほとんどですが、見た目に気を使う男性は『根本的に体臭予防につながるライフスタイル』を送っていることになります。
出展: PR TIMES(アンファー株式会社 プレスリリース)
こういった男性陣が自分磨きを欠かさない最大の理由の一つに『前向きになれる』という回答が50%以上を占めました。
逆説的に言えば、美意識の低い男性(臭い男性)は見た目や周囲の目は気にしない、前向き後ろ向きそんなのどうでも良いタイプが多いという事になります。
見た目に気を使わない『臭い男性』の特徴
出展: PR TIMES(アンファー株式会社 プレスリリース)
見た目に気を使っていない男性陣の休日の過ごし方は、家に引きこもりがちで不規則な生活を送っています。
- 朝起きて歯を磨き
- シャワーを浴び(私は浴びる)
- 食事を取る
- 外出して帰宅後もきちんと風呂に入る
- 寝る前は歯磨きをする
- etc・・・
こういった体の内側を健康に保つ行動とは裏腹な生活を過ごしがちなのではないでしょうか。
美意識を高く保ちましょうよ!!!きっと臭いも改善しますって!
(まとめ)幸福度チェック『臭い男性 VS 臭くない男性』
出展: PR TIMES(アンファー株式会社 プレスリリース)
最後に見た目に気を使っている(臭くない)男性の幸福度は10点満点中7点に対し、見た目に気を使わない(臭い)男性の幸福度は5.7点という事で明らかに不幸になっています。
見た目を気にしない臭い、不幸な男性陣よ!!!
幸せになりたいなら見た目を気にするオシャレな男性になるしかないんじゃないか?!