先日とあるカフェ&バーのニュースを聞いて目玉が飛び出そうになったから、そのお店について調べてみました!
この記事を読んだ方も100発100中で行きたくなってしまうはずだ〜!!
Alternative Cafe&Bar VANDALISM
いきなりドーン!ですが、この夢の様なカードを販売している店があると聞いて思わず言葉を失いました。
新しいサービスではなく、正しくは’販売再開’をしたそうです。
気になる価格は10万円!!
一生ですよ!安い・・・安すぎて涙が出そうです。
未来永劫語り継がれる伝説の店になる予感がムンムン漂っております!
VANDALISMは渋谷にあるcafe&bar
カードをいきなり買わなくても、渋谷に寄った時には是非1度はまず寄ってみたいお店です。
営業時間やサービスについては以下の様になっております。
《営業時間》
- 平日11:00〜朝6:00
- 土日祝日24時間営業
- 不定休
《サービス概要》
- 飲食
- イベント会場としてのレンタルボックス
- 音楽機器〜プロジェクターまでイベントに必要な物の無料貸し出し
- etc…
自宅が渋谷から近い方にとっては飲み放題カードはとてつもなく価値が高いことでしょうね!
ちなみに他にもカードの種類がある。
- 一生連れも飲み放題カード:100万円
- 一生飲み放題カード:10万円
- 一年間飲み放題カード:5万円
- 一ヶ月飲み放題カード:1万円
モラルあるお客さんが通う店になって欲しいですね!
竹を割った様なあまりにも潔いVANDALISM(ヴァンダリズム)のサービスには驚きと同時にお店さんへの心配も正直ある。
やっていけるのだろうか。
ただし、オーナー情報を調べたところ映画監督で俳優の宇賀那健一さんが運営されており、他にも宇賀那さんを筆頭に名だたるクリエイターの面々が店舗運営に関わっている様です。
行ってみたい!!!
まとめ
ただの飲み屋じゃないことは何となくもうお気づきだとは思いますが、コンセプトは下記と発表されていました。
『VANDALISM(ヴァンダリズム)』=芸術破壊活動。
ここは、ただ飲食を楽しむだけの空間ではない。
シアターから映画を、ライブハウスからバンドを、
美術館からアートを、劇場から演劇を、寄席から噺家を……。
決してリスペクトを忘れずに、僕らは芸術を既存の場所から引き離す。
ここは、あらゆるカルチャーを食事と共に嗜むことができるのだ。
例えば、出社前、気軽に落語や映画を観て、ひと笑いしてから出勤する。
ライブ観賞に来た人が、初めて出会ったアルコールの虜になる……。
新しい日常を創造するカフェ&バーを、僕らは目指している。
引用:VANDALISM公式サイト
飲み放題カードのインパクトがあまりにも強すぎて最初はそこにしか頭がいきませんでしたが、調べると新しいカルチャーを発信しようとしているお店だということが分かりました。
ランチもやっていて某グルメ投稿サイトによれば予算は3000円未満あれば、十分満喫できるみたいです。
渋谷に行く機会がある方は駅からも近いこのVANDALISM(ヴァンダリズム)に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ではまた!!