- 「スクリーンショットの画質が悪い」
- 「矢印を入れたりモザイクをかけたり編集したい」
- 「撮って加工したデータをクラウドに保存したい」
そんな悩みを抱えたMac&Windowsユーザーへ贈る!
ビジネスシーンでの資料作成やweb編集をフォローする最高のスクリーンショットツールを紹介します。
無料スクリーンショットソフト『画面キャプチャプロ』
参考https://www.apowersoft.jp/screen-capture-pro
スクリーンショット機能はMacでもWindowsでも標準で付いていますが、編集作業の際には別アプリケーションを起動する必要があったり、クラウド保存したい時には別のオンラインクラウドストレージを使うしかありませんでした。
しかし、ここの無料ソフトを使えば一発で解決です!
スクリーン上の全てをキャプチャ可能
まず、静止画だけでなく動画もキャプチャ出来るという点に感動!
動画ではマウスを動かして作業している映像〜音声など合計5種類、
静止画ではフルスクリーン〜メニュー画面のみなど全部で10種類以上の撮影方法が装備されているので、とにかく秀逸です。
動画シーンから静止画を撮ることも可能なのでメディアのキャプチャを使いたい時に有効です!
必要な箇所を綺麗にくり抜けるのでビジネスでの資料作りにも最適と言えますね。
ファイルは以下の形式で保存可能です。
《静止画》
- PNG形式
- JPG形式
- BMP形式
- PDF形式
- TIFF形式
《動画》
- MP4形式
- WMV形式
- AVI形式
- FLV形式
もうこの時点でやりたいコト・やれることの幅が格段にアップします!
エディタ機能で画像編集が出来る
エディタ機能では『クイックエディタ』と『画像エディタ』の2種類の加工モードがあります。
クイックエディタで可能な事
- 図形挿入
- 線挿入
- 文字挿入
- 矢印挿入
- ぼかし加工
画像エディタで可能な事(オススメ)
- 図形挿入
- 線挿入
- 文字挿入
- 矢印挿入
- ぼかし加工
- モザイク加工
- 画像のリサイズ
- 画像のトリミング
- フォーマット変換
一言で表現するとあらゆる事「全部」が出来ます!
タイマー撮影機能
例えば毎日一定のサイクルで行なっている作業フローをタイマー起動で予約撮影したい人などに便利です。
- キャプチャしたい範囲
- 撮影時間の間隔
- 開始時間〜終了時間の指定
- 画像の出力先指定
色々設定可能です。
これとは別に日単位や週単位でスケジュールタスクを作成し、その項目にチェックを入れればその設定通りに起動してくれます!
フリークラウドストレージで画像容量を気にせず使い倒せる
会員登録不要で『画像URL』と『パスワード』をもとに呼び出す仕様なので、見せたい人にだけパスワードを教えて共有出来たり、他のクラウドストレージとは違った個性的な仕様です。
FacebookやTwitter、Google+などのSNSへの共有も可能なので、画像作成後に誰かに見てほしい時にも1クリックでデータを送信できます。
まとめ
このページを閲覧をして下さっている方は何らかのツールを探している中でたどり着いた人だと思いますが、このソフトはオススメです!
なんせ無料ですし。
webメディア運営者からビジネスシーン、子どものPTA関連の色々な業務まであらゆる時に使える完全無料のアプリケーションソフトの紹介でした〜!