「Macは安全だから大丈夫!」
そう思い込んでいませんか?!下記をご覧ください!
↑「アバスト」のウイルススキャンで検出された感染ファイルの一例
ホント、他人事じゃないです!!!
以前に『Macに絶対必要なオススメの無料ウイルスセキュリティソフト2つ』という記事を書きました。
今回は私がイチオシで推奨した方、無料ウイルスセキュリティソフト「アバスト」の設定方法について紹介する続編となります!
必ず設定しておきましょう!
『アバスト無料Macセキュリティ』の設定手順
まずはこの公式サイトからダウンロード、クリックするだけです。
勿論、無料なのでご安心ください。
ダウンロードするとアバスト公式サイトのページに上記が表示されます。
Macのデスクトップ右下にこの様にファイルが収納されますので、クリック。
2択が表示されますので左側を選択。
注意喚起が表示されますが、全く問題ありません。
「続ける」をクリック。
ここでようやくインストーラーが起動されますので、「続ける」をクリック。
使用許諾契約が英文で表示されますので、取っておきたい方は「保存」の上で「続ける」をクリック。
「同意する」をクリック。
「追加の保護をアクティブ化」については一旦全部チェックを外しましょう!
※後からでも随時変更可能なので必要な方はお好みで。個人的には不要なので外してます。
「アバスト オンライン セキュリティ(無料)」
拡張機能で訪問サイトが危険な場合に表示をブロック
「アバスト パスワード(無料)」
IDやPASSを安全に管理&自動入力、1Passwordみたいな機能
「アバスト セキュアライン(有料)」
IPを隠し送受信データも全て暗号化するハッカー対策機能
アバストも企業なので、上手いことちょいちょい有料サービスを推してきます。
チェックを外したら「続ける」をクリック。
インストール先を選択出来ますが、特にこだわりが無ければデフォルトのまま「インストール」をクリック。
ユーザ名 :Mac起動ログイン時のあなたの名前
パスワード:Mac起動ログイン時のパスワード
以上を入力してインストール開始!
インストールが完了したらインストーラは閉じてOKです。これで完了になります!
先ほど「追加の保護をアクティブ化」については一旦全部チェックを外しましょう!とお伝えしましたが、アバストを起動させて「ツール」から随時変更可能です。
インストールが完了したらまずは「フルスキャン」しよう!
フルスキャンを実行すると30分くらいひたすらMac内にあるファイルのウイルススキャンをしてくれます。
初めてウイルススキャンする方の多くがこの時にマルウェア(ウイルスを含む脅威)が検出されますが、大体は過去に閲覧したインターネットサイトのキャッシュだったりする事がほとんどです。
Macが安全な状態であればこの様な表示になります。
PCの動作速度もほぼ変わらず重くなる感覚は皆無に近いので、快適だし安心です。そして何より日本語対応してくれている点が素晴らしい!
まとめ
いかがでしたでしょうか?!
設定方法も簡単だったと思います。
面倒くさがらず絶対にインストールしておくことを強くオススメします。
海外サイトやアダルトサイトをよく閲覧する方は、フルスキャンを実行すると確実にマルウェア(ウイルスを含む脅威)が検出されると思いますよ(笑)
特にクレジットを使ってネットで買い物をする人は要注意です!!では、また。

ESET参考サイト無料体験からはじめる総合セキュリティソフト