「貯金したいけど、中々上手くいかない…」
そんな方にがっちりマッチするであろう貯金ツールがあります。
その名も『Finbee』!
特に家族や恋人、友人とのシェア貯金も楽に出来るiPhoneアプリになっているので、是非参考までに!
目次
貯金を楽にするiPhoneアプリ『Finbee」
「結婚資金を一緒に貯めよう」
「旅行の資金を皆で貯めよう」
とか、そういう目標を定めたは良いけど自分ばっか貯金して相手が全然貯金してくれない、なんて事も結構ありますよね。
もしくはその逆も。
シェアハウスも同じですが、例えば自分ばっかり掃除役になって同居人が全く何もしてくれなかったりすると、楽しく暮らすはずのシェアハウスも喧嘩の火種になりかねません。
ましてや貯金となるとお金に関する事は皆シビアですから、ツールを使って自動集金出来れば最も理想的ではないでしょうか。
自動貯金システムの概要
まずこのアプリは住信SBI銀行、いわゆるネット銀行との提携が基盤になっています。
口座を持っていない方は開設する必要はありますが、お金はかかりませんしそこは我慢しましょう!
そして注目できる点は個人だけでなくシェア貯金が可能な仕様になっている点
個人貯金&シェア貯金の観点でご参照ください!
貯金目的を設定
貯金目的をカテゴリーから選択して項目をタップします。
目標を連想できる様に貯金目的に合ったカテゴリーを選択してモチベーションを上げましょう!
貯金目的の追加
次は目標金額の入力です。
目的に必要な金額を入れる事になるので、この時点で貯金意識の向上が期待出来そうです。
目標期日の入力
次は目標期日の入力。貯金以外もそうですが、目標を達成出来ない人の特徴に「期日を設けない」という事が挙げられます。
仕事の納期はこなしているのに、プライベートの目標がズルズルいっちゃう方は是非目標を定めてみてください。
期日付きで目標設定した次は注目機能のルール設定です。
どのような貯金形態にするか選択
この選択が目標を達成できるかどうかの分岐点になりそうだなと感じています。
以下に紹介しますが、積立タイプだと銀行で普通に行えるのでわざわざアプリを使うメリットは少ないかもしれません。
個人的に注目しているのは'歩数貯金’です。
つみたて貯金
よくある自動引落の定期貯金タイプ
このタイプを使うなら普通に銀行で自動口座引落で積立貯金をすれば良いのではないかと個人的には思います。
使っている銀行のベースが住信SBI銀行の人にとっては良いかもしれないですね!
おつり貯金
Visaデビットカード決済の端数金額を貯金するタイプ
Visaデビットを使っている人は果たしてどの位いるのか?個人的にはこちらも「うーん…」という印象ですが、シェア貯金をする際の共同ルールでVisaの活用を決められる人にとっては良いかも。
歩数貯金
iPhoneアプリ「ヘルスケア」×「Finbee」を連携させる貯金タイプ
設定した歩数を達成したら貯金/未達だったら貯金など、かなり面白い仕様になっていて、ダイエットを兼ねて貯金したい人には最高に面白い貯金になりそうです。
個人的には貯金としてのメイン機能もさることながら、ダイエットをサボる人へのペナルティ機能としても有効だと思いました。
サボりぐせのあるおデブさんも未達だったら集金されてしまうと考えたら、頑張って走るんじゃないでしょうか?
おデブを身内に抱えるあなた、是非この機能試してみて!!!
空き枠貯金
Visaデビットカードの月次設定金額の余り分を自動貯金するタイプ
こちらもやはりデビットカードを使っても良いというユーザーの数がどれだけいるのか?という部分に疑問を感じるので、個人的にはこのタイプは選択しないですね。
一番最後の確認画面
いかがでしょう!?
個人的に貯金できない人も勿論ですし、特に歩数貯金は中々面白い仕様だと思います。
一定周期で達成感を味わう為にも金額設定は現実志向の方が良さそうですね!
まとめ
日本初の銀行口座と連動した自動貯金アプリなので、類似したアプリは今後も出てくるかもしれません。
『Finbee』はその中でもきっと元祖アプリとしてアップデートしていってくれそうなので、提携銀行の追加や貯金タイプの新機能などにも今後は注目ですね。
- ダイエットをする人/させる人
- 共同貯金を作りたい人
この2者には中々良さげなアプリだと個人的に思いました!
アップデート情報があれば追記更新します。
そんでは、また!