webサイトを運営している人・組織ではサイト解析の為にGoogleアナリティクスを導入している方がほとんどだと思います。
しかし、登録をして日々のアクセスを閲覧する中で’改善案’をきちんと自身で見つけることが出来ていますでしょうか?
今回紹介するサービスは以下を手助けしてくれるお助けマン的なツールです。
- 人工知能を使って登録サイトのGoogleアナリティクスを自動解析
- 自動解析をした後は改善案を提示
解析〜改善までの作業フローが苦手な方はこのツールを使って修正していく事で初心者も効率的にリライトが可能に。
アクセス数とCV率アップも期待できます。
今回は私も実際に『AIアナリスト』に登録をしてみたので、登録方法や実際のキャプチャを参考にして貰えればと思います。
よっしゃ!そんじゃ、いってみよう〜!!!
目次
アクセス数アップを手助けする人工知能ツール『AIアナリスト』
webサイト運営者にとって’アクセス数の悩み’はつきものですよね。
過去記事にもwebサイトのアクセス数アップにリライトが必要という点を紹介したことがあります。
自分で分析してトライ&エラーを繰り返しながら、コンテンツを修正していく作業が必要になりますが、改善すべきところを見つけ出す試行錯誤が最も難関になります。
そこで、AI(人工知能)の自動解析と改善案提示を使ってアクセス数アップやコンバージョン率アップを図ろうというのが上記サイトのサービス。
webサイトのアクセス数アップとCV率にフォーカス『AIアナリスト』の登録方法
まず最初にこの『AIアナリスト』はGoogleアナリティクスと連携して自動解析するツールだという事を先にエクスキューズしておきます。
この連携が解析結果の信憑性はかなり良好というバックボーンになっています。
AIアナリストの登録方法「利用登録」
- 法人・組織名⇨個人サイトは「個人サイト」で登録出来ました。
- 担当者名
- メールアドレス
- 電話番号
- パスワード
この画面で上記項目を入力するだけでOK。
勿論無料なのでご安心ください。
Googleアナリティクスとの連携認証
次に「Google Analyticsに認証する」をクリックすると、Googleのアカウント認証(サインイン)画面が表示されるので、そのまま進みます。
認証をクリアすると次の画面が表示されます。
Googleアナリティクスでよく見るこの画面ですね。
私は先日1サイト閉鎖させたので、現在3サイト持っている状態なので3サイト表示されています。
今回は当サイトのみ解析で良かったので、1サイトのみ登録しました。
オレンジとグリーンの選択ボタンをクリックすると自動反映されます。
サイト情報の入力
ここでサイト保有者の情報を入力する画面が表示されます。
- サイト名
- 運営する会社/組織名
- トップページのURL(PC)
- トップページのURL(SP)
- 担当者名(代表者)
- 代表者の部署
- 代表者のメールアドレス
- 代表者の電話番号
ここまでで入力した内容が自動反映されていますが、『AIアナリスト』の登録者とサイト管理者が別の場合はここで入力変更します。
サイトの目標を設定
ここでSEOキーワードを登録します。
例えば「ワードプレス」で1位を目指したいならそのワードを入力します。
後から自由に設定変更出来るので「わからないのでスキップ」をクリックで飛ばしちゃって良いと思います。
アクセス解析ツール『AIアナリスト』ホーム画面
ここで赤字で囲った部分に注目。
登録したメールアドレスに認証用のURLが送信されているはずなので、メールからURL認証を完了させましょう。
これで晴れて登録完了!
2営業日位アクセスの初期分析に時間がかかるので、完了まで待機です。
ちなみに自由に新規サイトを登録出来るので、気に入ったら運営サイトをどんどん追加していけば良いと思いますよ。
『AIアナリスト』導入事例の動画(2分位)
色々なサイト運営者からの声がとてもリアルですよね!
主に企業サイトをベースにした導入事例動画ですが、個人運営者だって同じ’運営者’です。
役に立つツールは積極的に活用してアクセス数をアップさせたいですよね。
『AIアナリスト』の開発者
代表取締役
大津 裕史
京都大学を卒業後、株式会社ビービットを経て、WACULを創業。
成果が出るまで改善する「成果コミット型コンサルティング」を行う。
- ブックオフオンライン CV率120%以上
- デジタルハリウッド CV率130%以上
- ホワイトエッセンス CV率200%以上
取締役
垣内 勇威
東京大学を卒業後、株式会社ビービットを経て、WACULに参画。
数百人のユーザ調査の経験を活かし、業界問わず成果創出の実績を持つ。
- 永久不滅.com CV率300%以上
- エスプール顧問派遣 CV率400%以上
- ナースではたらこ CV率440%以上
出展及び引用:https://wacul-ai.com
京都大学と東京大学のお二人の華々しい経歴がハンパないですね!
共通しているのは天才的に高いコンバージョン率。
この『AIアナリスト』の自動解析アルゴリズムはこの二人が監修しているので、そんじょそこらの業者よりも信憑性は担保されていると私は見ています。
まとめ
このページをご覧になっている方は日頃から検索順位の変動を把握して検索順位が下がる原因を模索したり、日々Googleとの格闘の日々だと思います。
リライトをしていく中でどのページからどの様に取り掛かるべきか分からない人にとって『AIアナリスト』は最高のツール、武器になります。
是非、アクセス数を上げたいと悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか?!
そんでは、アディオーース!!!