「就職活動にSNSが必要な時代が来る」
と、誰かが昔言っていたコトが本当に起こり始めています。
今回紹介するアプリはfacebookを使ってヘッドハンティングを待つ未来型ツールです!
facebookをやっていない人が就職できなくなる時代ももしかしたら近い将来訪れてしまうかも(?)
そんじゃ、早速紹介に移りましょう!
目次
facebookが就活に必須の時代の幕開け
一度登録したらずーっとweb上に情報が残り続けてしまうfacebook。
個人的には繋がっちゃいけない人同士が繋がってしまうことを懸念してfacebookは登録していませんでしたが(Twitter派です)、今や就活にも運用されているというのが現状です。
会社の人事担当は応募者の採用を検討する際に「facebookで検索をかける」担当者も少なくないそうで、黒歴史が詰まったアカウントだと不利になる時代が来てしまいました。
逆に輝かしい充実した日々の記録や人脈のあるアカウントユーザーにとっては’武器’として使える事にもなります。
ただ、転職活動というのは今働いている職場の業務と並行して進めなければならない点ではfacebookからのスカウト通知を待つのみで良いというのは間違いなくメリットの方が大きいと私は見ています。
就活エージェントからスカウトメッセージが届く『Switch.』の機能紹介
↑が公式サイトに掲載されているプロモーション画像ですが、気になる点はいくつかある。
- 転職活動を行なっているという行動事実が漏洩することはないのか
- 経歴などの専用フォームが他の一般フォロワーに漏洩しないか
- どんな企業が求人を出しているのか
登録自体は無料ですが、いざ登録しようと思った時に躊躇してしまう部分としてはこの辺がとても気になりますよね。
この点にも焦点を当てて調査しました!
自分から求人応募をしない!完全オファー制でスカウトを待つ!
求人掲載企業の多くがIT系企業という点も『Switch.』の最大の特徴で、伊達にfacebookを通す訳じゃないなというのが印象強い。
- DeNA
- Microsoft
- Rakuten
- サイバーエージェント
- マネーフォワード
- mixi
- GMO
- RECRUIT
- etc…
「目には目を歯には歯を」ってのはハンムラビ法典の鉄則でしたけども(罰に関する事だから意味違うけど)、「IT系にはITを」って感じですね!
使いこなせてない人にチャンスは来ないのかも(?)
履歴書の作成については不要
すべてタップして選択する形式になっているので、各企業に合わせて志望動機などを変えながら履歴書を作るという事もなく、完全に個人の人間性で売るイメージです。
周りに転職活動の事実がバレないのか?
特定企業をブロックできるので万一自社が求人側に登録されている際はブロックする事で自分への検索オファーを回避できます。
企業とのやり取りについても匿名のプラットホームがあり、基本的に『Switch.』のアプリ内での活動に顔写真や氏名は見えない仕様になっています。(以下参照)
就活エージェントからスカウトされるまでの流れ
以上が簡単な流れでした。
仕組みとしてはものすごくシンプルですよね!
まとめ
最近だとLINEがLINEバイトという形でSNS上でのバイト探しツールを本格化させた中、facebookと連携した就活アプリもついに登場しました。
ついに…
今後の就活にSNSが必須になってしまう(?)時代が来てしまいましたね!
SNSにまつわる関連記事