宅急便が便利なようで不便…
3時間位のおおよその配達時刻は分かりますが、実際のところ何時に来るか読めず、不便に感じる事が結構ありますよね!
中には〝時間指定している癖に不在にするヤツ〟も少なくないはず。
- 配送業者の動きが分からず日常に不便をきたしている方
- 時間指定をしている癖にその時間に不在となる事が多い迷惑者たち
こんな人たちには最近発見した『自動荷物追跡&再配達依頼アプリ ウケトル』をススメたい!
目次
荷物を自動追跡して再配達もワンクリックで依頼できる神アプリ
↑素晴らしいアプリですね!とその前に・・・
このお姉さん可愛いわ〜
お姉さんが良すぎて動画の解説が頭に入ってこなかった(笑)
とりあえずザックリ機能をまとめると以下の様な感じです。
- 荷物の自動追跡
- すぐそこプッシュ通知
- かんたん再配達依頼
- 商品購入履歴の表示(Googleアカウントと連携)
- 商品購入機能(Amazon、楽天など)
- ECショップ連携
再配達をアプリから依頼出来るのは本当に良い機能ですね!
あとは、風呂に入りたいけど宅急便が来るまでは入れないとかそういう地味ぃ〜に日常で不便を感じていた部分もすぐそこプッシュで状況が分かるし。
ヤマトや佐川と連携!「ウケトル」の追跡&再配達画面
プッシュ機能で通知が来るので、不在率が下がります。
受け取る側も勿論ですが配送業者側の不在票件数の改善にも一役買いそうです。
再配達中もこんな感じで一目で分かります。
再配達依頼をしておいて「また不在」とか絶対に避けたいですからね!
自分の地区担当の運転手さんと仲悪くなりたくなし。
この便利アプリですが、ユーザー数10万人を突破し配送業者の不在配達率も1割減ったそうです。
「ユーザー:配送業者」=win×winですね!
もっと言えば「ユーザー:配送業者:ウケトル開発企業」のwin×win×win、トリプルwinになるアプリとも言えます。
参考サイトhttp://uketoru.net
荷物を追跡できるから不在票も減る!こんな人に向いてるアプリ
どんなユーザーにマッチするアプリか考察してみました(以下)
- 一人暮らしで不在がちな方
- Amazonなどで頻繁にネットショッピングをする方
- いつ届くか把握したい方
続いて宅急便の配送業者側にとってもメリットがデカイと思いました。
- お届け先のお客さんがいつも不在で配送員の業務負担が大きい
- 配送員の残業時間をカットして経費削減をしたい
- 配送状況の’見える化’で他の配送業者と差別化したい
『自動荷物追跡&再配達依頼アプリ ウケトル』の開発コンセプトとしては、受け取る側のニーズを満たすと言うよりも、導入企業の人件費や残業問題の改善に焦点を当てているのではないかと思います。
『自動荷物追跡&再配達依頼アプリ ウケトル』が対応している業者
自動連携対応のネットショップ
- Amazon.co.jp
- 楽天市場
- 舟納豆
自動追跡対応の宅急便業者
- ヤマト運輸
- 佐川急便
- 日本郵便
Amazonと楽天に対応しているので、ネットショッピングをたくさんする人にも使えるアプリなのではないかと思います。
宅急便業者は大手三社と提携できているので、文句なしですね!
ヤマト運輸宅急便の再配達時間が2017年6月から変更になる!
宅急便市場は年間全宅配個数37億個に対し再配達割合は20%の7億個にも達するそうで、配送ドライバーの業務負担が以前より問題視されていました。
それを受けてなのか2017年6月からヤマト運輸の締め時間が大幅に変更になります!
《ヤマト運輸》従来までの再配達締め時間
受付方法 | 当日の再配達締め時間 |
ドライバー | 20時まで |
サービスセンター | 20時まで |
再配達自動受付 | 20時まで |
インターネット | 19時40分まで |
《ヤマト運輸》2017年6月からの再配達締め時間
受付方法 | 当日の再配達締め時間 |
ドライバー | 19時まで |
サービスセンター | 19時まで |
再配達自動受付 | 18時40分まで |
インターネット | 18時40分まで |
さらに時間指定配送の時間枠も変更になる!
《ヤマト運輸》従来までの時間指定枠
指定可能な時間枠 |
午前中(12時まで) |
12時〜14時 |
14時〜16時 |
16時〜18時 |
18時〜20時 |
20時〜21時 |
《ヤマト運輸》2017年6月からの時間指定枠
指定可能な時間枠 |
午前中(12時まで) |
廃止 |
14時〜16時 |
16時〜18時 |
18時〜20時 |
19時〜21時 |
「ウケトル」を使ってもらう前提なのか、ドライバーたちの業務負担の観点なのか定かじゃありませんが、今までよりも枠が少なくなります。
まとめ
私なんかは宅急便はほぼ100発100中で再配達か営業所直接引き取りで受け取っているので、このアプリは早速登録して使ってます。
毎回来るドライバーさんが「この不在野郎!」を思っているのか、めちゃめちゃ素っ気ないんですよね…
多分毎回不在だから嫌なお客なんだと思います(涙)
アプリは無料で使えるので今後もお世話になりそうです。
