個人のブログも大手サイトに育てば’メディア’と呼ぶ事が出来ますし、売上を重視して作られたアフィリエイトサイトなど今やwebサイトは個人の資産と言って良いご時世になりました。
今回特集するのはwebサイト、とりわけアフィリエイトサイトの売却相場を知る事で今後のサイト運営の糧にして頂いたり、初めての方はサイト作成をしてみようじゃないか?という内容になっています。
それでは、家も一括現金で払いで買えちゃうくらい夢のある売買参考例にクローズアップ!
目次
アフィリエイトサイトの売却相場やPV数、売上データ
早速、各サイトジャンルごとに実績を見ていきたいと思います。
数千万円がザラなので、びっくりするかもしれません!
ウェデイング式場紹介サイト
月間PV/UU数 | 13万5000PV/4万UU |
月間売上/利益 | 26o万円/155万円 |
会員数 | 2500人 |
売却値 | 4900万円 |
月間PV数的に個人でも不可能じゃない水準のアクセス数ですが、売上高はもの凄く高いwebサイトです。
UUが40000人という事でアフィリエイトサイトは質の高いユーザーがアクセスすれば、売上に直結するという事を証明していますね。
ウェデイング系のアフィリエイトサイトは1件につき数万円という報酬がザラなので、1ヶ月に10人が式場予約してくれたりすればあっという間に100万円は達成出来ます。
競合も多いジャンルですし、専門業者が検索上位を独占している傾向にあるので、それ相応の相場になっていますね。
サイトの売却相場の目安として「月間売上×20ヶ月」という数値が一つの指標
メンズシューズECサイト
月間PV/UU数 | 2万PV/9000UU |
月間売上/利益 | 90万円/30万円 |
会員数 | 200人 |
売却値 | 300万円 |
ECサイトを個人で作成するというのは中々ハードルが高いかもしれません。
1ページ内に貼るアフィリエイトリンクが膨大な数になるので、Googleからペナルティを受けやすいからです。
月間2万PVであれば個人でも射程圏内ですが、90万円という売上を考えると優秀すぎるサイトですね。
訪問ユーザー一人当たり4500円以上お金を落としていくという計算になります。
ECサイトは売買成約しやすいという特徴も有り、作成が実現可能なら資産価値としては高く査定されるケースが多い様です。
ECサイトは本当に難しいと思うので、アフィリエイトサイトとはまた別枠として考えたい所。
薬剤師求人比較サイト
月間PV/UU数 | 1800PV/1750UU |
月間売上/利益 | 270万円/125万円 |
会員数 | 1500人 |
売却値 | 2000万円 |
アフィリエイトサイトは夢がありますね!
月間PV2000未満でもユーザーの成約率が高ければ毎月100万円以上の利益が出る訳ですから。
そして査定額は2000万円です。
求人比較サイトなどの転職系はアフィリエイト案件としても鉄板ネタですし、需要が安定しているのでアフィリエイターであれば1サイトは作ってみたいジャンルだと思います。
同時に会員数についてはやはりメルマガ系でリストを取れれば理想ですが、一歩間違うと情報商材系の胡散臭い雰囲気が一気に増してしまうので会員数をどう獲得するかという点も難しい所ですね。
特別単価で1件あたりの利益を増幅させているのもこのサイトの特徴です。
強い専門サイトは’特別単価’を獲得している
ハゲのお悩み克服系サイト
月間PV/UU数 | 16000PV/2600UU |
月間売上/利益 | 12万5千円/12万円 |
会員数 | 0人 |
売却値 | 250万円 |
男性の永遠の悩みのテーマでもある’脱毛・抜け毛’に特化した専門サイト。
UU数が少ないにも関わらずPV数がこれだけ多いのは訪問ユーザーの回遊率が抜群に優れていますね!
毎月10万円の利益を生むアフィリエイトサイトであれば相場は200〜300万円というざっくりとした査定額の傾向も見えてきました。
この位の規模のサイトであれば個人でも十分作成可能だと思います。
争点はアクセス数じゃない!売上/利益だ!
売買成約しやすく資産価値の高いアフィリエイトサイトの作り方とは
4つの事例を元に考察してきましたが、いずれも以下の様な共通点がありましたね。
- 専門サイトである
- アクセス数はそこまで多くない(伸びしろがある)
- 訪問ユーザーの成約率「CV率」が高い
- 会員を獲得している傾向がある
特に私たち一般人が着目すべきポイントは「専門サイト」という点ではないでしょか?
どんなにアクセス数を稼ぐサイトでも一貫したテーマで売上が伴わなければ資産価値としては低いという事になります。
特にブログ型サイトは運営者の個性でアクセスを集めていますし、テーマも雑多になりがちです。
(例)イケダハヤトという尖ったキャラクターの文章がウケる訳で、同じ文章を見ず知らずのオヤジが投稿した所で同じ様な成功は収められないと考える。
ブログの場合は「何を発信するか?」もさることながら「誰が発信するのか?」に着目されがちです。
また、アドセンス依存型のサイトも査定額は低い傾向にあるそうです。
アクセス数ワッサワッサが夢ですけど、訪問ユーザーの成約率を上げる様に専門サイトを作った方が金になるという事ですね。(特別単価は専門サイトにしか付与されない傾向もある)
まとめ
アフィリエイトサイトを作る際は原則専門サイトにする事がドメインを強める決め手にもなりますが、今回の調査を経てつくづく感じました。
「専門サイトこそ資産」
ブログ型メディアとして運用している私のこのサイトは雑多ジャンルなのでいくらアクセス数が増えても資産価値としては低いと思いました。
稼げるアフィリエイトサイトを構築出来たとして「売却したいか?」と問われると悩ましいところですが、Googleの検索アルゴリズムが日々変遷する中で「アクセス数や売上を維持出来るか?」という点もまた疑問ですよね。
高値で売却出来るのであれば、サイト売買を前提としたwebサイト作成というのも選択肢としてはアリかもしれません。