出来たばかりの新しいサービスですが、副業ビジネスとして使えそうな駐車場シェアリングサービス「B-Times」がアツい仕組みになっています!
副収入の最強分野「土地貸し」にあなたも気軽に参入出来るかも!?
平日日中は不在という方は手持ちの駐車場を日中だけでもシェアリング登録する事で毎月固定収入が入ってくるかもしれませんよ!
駐車場シェアリングサービス『B-Times』が副業としてアツそうな展開に!
2017年4月1日から始まった駐車場ビジネス最大手「タイムズ」から個人同士のシェアリングに焦点を当てた新サービスが始まりました。
駐車場を貸す側の大まかな流れをまとめました。まずは以下をご参照ください!
- 駐車場を登録(スマホでも簡単)
- 運営から承認
- 利用者から予約が入る
- メールで予約日や車種、ナンバーを確認
- 利用者はクレジットカード決済なので無断駐車の心配無し
- 利用料金の6割を報酬としてゲット!
※報酬は利用日の翌月末に銀行振込
自動車パーキング大手のタイムズが運営しているので安心出来ますし、コスト0で手持ちの駐車場を空き時間だけ登録出来るので都心部ほど報酬に期待できます。
夢の土地貸しオーナー気分ですね!
料金に関しては駐車場登録後にタイムズが相場査定した金額が設定されますので、適切な料金で貸すことが出来ます。
取り分が60%という点も非常に大きいのではないでしょうか?
「月極駐車場として貸すのは難しいが、時間別・曜日別なら貸せる」
こんな人にとってはザックザク副収入を稼げるサービスだと思います!
駐車場を借りる側の’利用者目線’で見たシェアリングパーキング
シェアリングパーキングのメリットは有料駐車場がすぐに埋まってしまう様な立地や、イベント日などに個人貸しのB-Timesを予約利用出来る点にあると思います。
- 駐車場検索
- 予約
- クレジットカードで決済(前日までキャンセル料無料)
- 駐車場を利用
契約時間は出し入れ自由なので頻繁に出入りする場合にはパーキングよりも利便性が大きいですね!
パーキングが空いている保証は当日現場でしか分からないという不便さを解決してくれるので、イベント会場近くに登録駐車場があれば安心してスケジューリングできます!
まとめ
1つのビジネスで数十万円〜数百万円という規模じゃなくても、これからの時代は様々なジャンルで細かく収入を積み重ねていくある種リスク分散の目線も必須だと私は考えています。
まとまった広さの土地が無くても、シェアリング出来る曜日や時間だけでもパーキングとして開放登録をする事で長期目線での副業が可能になってくるのではないでしょうか?
