Googleからお小遣い・給料を頂いている皆さん、ごきげんよう。
Google神からアドセンス広告に関する戦慄の正式発表があったので、個人的な展望を交えながらブログ・アフィリエイトサイトの未来を考察していきたいと思います!

目次
2018年より「Google Chrome」にデフォルトで広告ブロック機能が実装
結論から言うと2018年からアドセンス広告は金にならなくなるという事です。
これは「Coalition for Better Ads」が設定した基準条件をクリアしないアドネットワーク型広告に関して、「Google Chrome」では全て自動で非表示になる事が正式に決まりました。
メスの入るアドセンス広告については以下。
デスクトップPCの場合
- ポップアップ広告
- 音声付き自動再生動画広告
- カウントダウンタイマー付き全画面広告
- 追尾型広告
身に覚えのある内容ばかりですが、衝撃はこれでは終わりません。
今や検索ユーザーの半数以上を占めるスマホでの閲覧者に関しても…
スマホの場合
- ポップアップ広告
- 全画面広告
- 画面の30%以上を覆う広告
- アニメーション広告
- 全画面スクロール型広告
- 音声付き自動再生動画広告
- カウントダウンタイマー付き全画面広告
- 追尾型広告
つ…ついにきましたね!!(汗)
アドセンスの未来はどれだけ暗いのか?次項でGoogle Chromeのシェアに関する調査結果をまとめました。
国内と世界におけるブラウザシェア『Chromeが圧倒的』
まず、日本国内におけるブラウザのシェアをご覧ください。
順位 | ブラウザ名 | 国内シェア |
---|---|---|
1位 | Chrome 57.0 | 27.45 % |
2位 | IE 11.0 | 22.82 % |
3位 | Firefox 52.0 | 11.13 % |
4位 | Chrome 56.0 | 5.24 % |
5位 | Edge 14 | 5.24 % |
6位 | Firefox 53.0 | 3.5 % |
7位 | Chrome 58.0 | 2.79 % |
8位 | Chrome 49.0 | 2.52 % |
9位 | Safari 10.1 | 2.5 % |
10位 | Chrome for Android | 1.83 % |
赤字の項目がGoogle Chromeが獲得しているシェアという事になりますが、合算すると市場シェア40%弱という数字になります。
これが意味する事はそれすなわち…
アドセンス収入の40%ダウン!!
中々インパクトのある数字ですよ。
「アドセンス収入が〜円を超えました。」
「PV数が今月も順調に伸びた結果、アドセンス収入が〜」
こういったブロガーはかなりの大打撃になる事は間違いないかと思います。
ちなみに世界に目をやると…
順位 | ブラウザ名 | 世界シェア |
---|---|---|
1位 | Chrome 57.0 | 40.76 % |
2位 | Chrome 56.0 | 8.74 % |
3位 | Firefox 52.0 | 8.46 % |
4位 | IE 11.0 | 7.21 % |
5位 | Chrome 58.0 | 3.9 % |
6位 | Edge 14 | 3.24 % |
7位 | Chrome 49.0 | 2.81 % |
8位 | Firefox 53.0 | 2.29 % |
9位 | Safari 10.1 | 2.01 % |
10位 | Safari 10.0 | 1.69 % |
市場シェアが50%を超えてくる訳です。
今まで獲得出来ていたアドセンス収入が半減したら皆さんはどうしますか?

アドネットワーク型広告は2018年を境に収入激減の兆し
従来までは以下の様な「広告ブロッカー」をユーザーが自腹で購入し、広告非表示にしていた訳ですけどもGoogle Chromeのデフォルトで搭載されるというのはかなりデカイかなぁと。
- アドセンス広告を掲載するwebサイトが減る
- 掲載するwebサイトが減るので、各企業もアドセンス広告に見切りをつける
- Googleアドセンスの時代が終了する
今のうちからGoogleアドセンスをはじめとしたアドネットワーク型広告に依存しないwebサイト作りに没頭する事を強くオススメします!
過去にも「《アフィリエイター&ブロガー》収入はGoogleから!私が尊敬する専業フリーランス12人」と題してアフィリエイターとブロガーの未来を執筆した事があります。
私が立てた仮説が確証に変わりつつすらありますね。
まとめ
Googleアドセンスをはじめとするアドネットワーク型広告で稼げているサイトは非常に多いかと思います。
特に個人運営のwebサイトではアドセンス依存型が特に目立っているのが現状です。PV数をひたすらかき集めて生計を立てているフリーランスも少なくないかと。
最後に個人的に考察したwebサイト収益化の展望で締めくくりたいと思います。
- 「PV数至上主義=高収入」の時代はもうじき終了へ
- PV数よりもCV率(成約率)が問われる時代を迎える
- 雑多なサイトよりも専門的なサイトを構築しよう
- アドセンス広告枠に貼れる代替広告を’今から’模索しよう
- バナーリンクよりテキストリンクを使おう
つまり一言で言うなら…
「ブロガーではなくアフィリエイターになろう」っちゅう事です!