犬や猫などのペットがいると、ごはんをあげないといけないし、旅先に連れていくのも大変なので旅行って中々難しいですよね。
今回紹介するツールはペットたちに全自動でごはんを配給するマシンです!
こんな人にオススメ
- 旅行に行きたいけどペットのごはんが心配で行けずにいる方
- 毎日早朝からペットが「ゴハンをクレ!」と起こしに来て寝不足気味の方
- 残業など就業時間が不規則で決まった時間にペットにごはんをあげれない方
- ペットについついゴハンをあげすぎてしまう方
- ペットの生活習慣を整えてあげたい方
楽天とAmazonでランキング部門第一位を取っている今話題を読んでいるペット向けのごはんやり機になっています。

目次
《導入事例》 猫や犬の「ごはんの時間」に縛られない生活
↑カリカリマシーンのタイマー機能で出てきたごはんを食べるワンちゃんの風景
旅行時も勿論ですが、特に犬の場合は「朝のごはんをクレ!」と言わんばかりに吠えてきますよね。飼い主によっては朝起きてご飯をあげるのが辛いという方も少なく無いハズ…
全自動タイマーは中々画期的です!
猫の場合はご飯を置いておいても少しずつ食べる猫や一気に全部食べちゃう猫、色々だと思います。
飼い主にとっては「ペットのごはんの時間をきちんと習慣づけさせてあげたい」と願う方も少なく無いハズ。

旅行や不在時に真価を発揮する!こんな方にオススメかと!
私自身も猫を飼っているので普段旅行とかに行けてない立場なんですけど、他のシーンでも使えそうなので色々考察してみました。
犬や猫に毎朝起こされて寝不足な飼い主
犬だとワンワン吠えてきますし、猫も飼い主を起こしに来ますよね(笑)
カワイイんですけど、それが毎日毎朝だと起こされる側としては中々しんどいんですよね!
早い子だと朝4時位からモゾモゾ動き出して飼い主を起こしてきますが、しつけとしてはそこで起きちゃいけないそうですよ!!(クセになっちゃうんだとか)
帰宅時間が不規則でペットの夕ごはんも不規則になってしまっている飼い主
独り身の方でペットを飼っている方も結構増えてきましたけど、ペットは飼い主がごはんをくれないと永遠に待つしかない弱い立場ですからね!
とても可哀想だと思います!!!
飼うからにはきちんとごはん位は気遣ってあげて欲しいものです…
ペットの健康状態が気になる飼い主
- おねだりされてカワイさのあまりついごはんを与えすぎてしまう飼い主
- 不規則なごはんタイムにより体調を崩しているペットの飼い主
こんな方には全自動で決まった時間に決まった量がセットされるカリカリマシーンは解決策として有効かもしれません。
全自動給餌器『カリカリマシーン』を実際に使用中の動画
決まった時間・決まった量のごはんを完全自動で設定一つでOK。
Amazonや楽天で売り上げ1位になる理由も頷けますね。不在時じゃなくてもこれは飼い主のライフスタイルを変える発明品かと。
カリカリマシーンのスゴイ所&使い方
- コンセント給電
- 単一給電
どちらの電源パターンでも使用可能で例えば…
カリカリマシーンをセットして、飼い主が旅行に出かけた夜…落雷で地域が停電を起こした。
ワンちゃんネコちゃんのごはんが…
こんなシーンでもコンセント給電が途切れたタイミングで自動で電池稼働になるので安心なんです!

次にざっくりですが、使い方の説明!
4.3l分のドライフードが収容出来るので、2週間は持ちます!
タンクにフードを入れます。
現在の時刻を設定します。
ごはんの時間を設定。
ごはんの量を設定。
飼い主の声を録音してごはんタイムのお知らせ音として設定可能なんです!
録音にはなりますが、飼い主の声が聞こえるのでペットは安心すると思います。
細かいところまで行き届いている素晴らしい機能だと思いました。
ごはんタイム!
赤外線センサーで過剰排出を制御しているので、ドライフードが詰まってしまう事もありません。
勿論手動モードも有り。
丸ごと水洗い可能!

特に目立ってスゴイ安全性重視の機能
- モーター保護(過負荷による故障を防止)
- フード過剰供給防止(フード詰まりの防止)
- フードタンクが空になると警告音が鳴る
赤外線を用いてきちんとドライフードの管理が出来る様に設計されている点は技術的に一番進んでいる機器かと思いました。
RoHS指令の基準値に準拠した安全な食品機械用ABS樹脂製なので、安心出来ます。
まとめ
価格が載っていないので補足、この機械は8970円です!!!

今回は自分自身があまりにも感動してしまった商品だったので、紹介記事でした〜!