モバイルファーストインデックスとは、Googleが検索順位を決定する際の基準にスマホサイトを主軸に決定しようという新たしいアルゴリズムの事を言います。
Google検索を用いるユーザーの比率もスマホやタブレット端末をはじめとしたモバイルが近年急増している事を受け、Googleも変化している訳ですね。
そういったご時勢の中で今現在スマホアフィリエイトは激アツなビジネス領域になっています。
今回はスマホユーザーの心をガッチリ掴む為にも必要なモバイルサイトの速度テストツールを紹介していきます!

Googleが提供する公式SEOツール『Test my site.With google』
参考https://testmysite.withgoogle.com/intl/ja-jp
天下のGoogle神が提供している無料ツールなので、誰でも安心かつ正確なテストが計測可能です。
使用方法はクッソ簡単なので、解説するまでもありませんが一応キャプチャを貼っていきます!
速度テストを実施したいサイトURLを入力してEnterします。
大体1分間くらい計測に時間を要しますので、そのままお待ち頂くと以下の結果が表示されます。
私のサイトでテストした所、こんな結果が出ました。
読み込み速度:5秒(良好)
訪問者の推定離脱率:19%
私自身の体感的には「もっと早くならないかな?」と常日頃試行錯誤しているのですが、テスト結果としては良好という事でした。
ですので、ここで好ましくない速度状況が表示されるwebサイトは大至急サイトの表示速度を向上させなければならないかと思います。
良好とされている私のサイトでさえ速度による推定離脱率が19%もいるという結果が出ていますが、改善しないと勿体無いですよね。
同じジャンルのサイトと比較して遅いのか早いのかについても計測してくれます。
目標速度は3秒台ですね!!!
同時にGoogleが解析した改善案を実行すると得られるであろう短縮時間も表示されます。
私のサイトの場合、3秒も改善出来ると示唆されています。つまり、2秒台で表示可能という事か!
改善案を3つ頂きました。
- キャッシュ処理を活用する
- レンダリングのパフォーマンスを低下させるJS
- 画像を最適化する
ワードプレスで構築しているwebサイトであれば、プラグイン一つで色々調整出来ちゃうので改善のハードルはそこまで高くありませんね!

スマホアフィリエイターの最大の敵『webサイトの表示速度』
スマホアフィリエイトは稼げると冒頭で述べましたが、検索ユーザーは表示速度の遅いサイトについてGoogleの評価以上に誰よりも嫌う傾向があります。
実際に私のこのページをご覧になって見て下さい。
おすすめの人気スマホアプリゲーム『iPhone&Androidのおすすめ10選』(随時更新)
当時気合を入れて投稿したこのページですが、如何せん表示速度が激遅なんです。

結局どんなに頑張って書いた記事も速度が遅ければ大して読まれないし、読まれないので検索順位も上がらずゴミ記事と化してしまうんですよね!
まとめ
webサイト運営者にとって表示速度は生命線とも言える中、Google公式ツールで色々とテスト出来るというのは使わない手は無いかと思います!
『Test my site.With google』を是非ブクマ頂いて、Google先生に改善案を提示してもらってはいかがでしょうか!?