Huluを契約して愛用しているワタクシ管理人ですが、「最近競合他社も結構盛り上がってない?」と気になってしまい・・・
評判・口コミを徹底的に調査してみました!(ビシッ!)
と言うことで、今回はネット上に溢れる生の評判や口コミを元に、他社サービスと比較してHuluはどうなのか?を検証していく記事内容になっています。
目次
2017年末時点でのVODシェア
VOD業者 | シェア | 今後の見込み人数 |
Amazonプライムビデオ | 68% | 380万人 |
Hulu | 25% | 140万人 |
dTV | 16% | 90万人 |
Netflix | 14% | 78万人 |
Amazonプライムビデオがぶっち切りなのには理由がありまして、上記のデータは動画限定ではなくAmazonプライム会員数を分母にしている為です。
Amazonの場合、プライム会員であれば動画配信サービスを利用出来る仕組みになっているのです。
Amazonが強い理由
- 500円(税込)という国内最安のコストパフォーマンス
- 松本人志の限定配信コンテンツがかなり面白い
- スマホやPC、タブレット、テレビ、どの端末でも視聴可能
- オフライン状態(ダウンロード必須)で視聴できる
- お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題
- 対象のKindle本から好きなタイトルが毎月1冊無料
- プライム・フォトでカメラ・携帯で撮った写真を何枚でも保存できる
- Prime Musicで100万曲以上が聴き放題
- 通常より30分早くタイムセールに参加可能
- Amazonパントリー
- Amazon定期おトク便 おまとめ割引
という訳で、Huluは2番手になっているのですが、実際に動画配信サービスの為だけに入会している会員数のみでデータを取ったら数値が変わりそうですね!

2chの口コミ


メモ
Hulu公式サイト=https://www.happyon.jp/
上記のURLが「はっぴょん」と読めてしまう事に由来しています。
Huluサイドとしては「ハッピー・オン」という幸せを乗せるという意味を込めてURLが名付けられたそうです。


メモ
Huluは元々海外の会社ですが、国内法人が日本テレビに買収されている点が一つの背景として挙げられます。
日テレ系のコンテンツが強いのは事実です。




FODとは?
フジテレビ系の動画配信サービス業者「フジテレビオンデマンド」の事。
Huluが海外ドラマや日テレ系に強いのに対して、FODはフジテレビ系に特化したコンテンツになっています。

dTV・・・550円(税込)
Hulu・・・1026円(税込)

Yahoo!知恵袋の口コミ

ポイント
15日目のAM00:01時点で課金が始まります。Hulu無料トライアルを申し込んだ日を1日目として、そこから14日目までに解約すればOKです!一応下記にソースを貼っておきます。
Huluでは、新規のお客様に2週間無料トライアルを提供しています。
無料トライアル期間中は、ご利用に費用は一切かかりません。無料トライアルは、有料会員と全く同じ条件ですべての映画作品やテレビ番組をお楽しみいただけます。2週間無料の期間終了前に解約していただければ、料金のご請求は発生しません。
参考
Hulu


メモ
字幕版はFOXでリアルタイム放映の際に配信されますが、吹替版は版権を保有している企業側が製作する事になります。
その為、最新シーズンの吹替版に関しては配信が少し遅れてしまう傾向があります。



-
-
【動画配信サービス】比較ランキング!オススメのVOD7社を徹底レビュー《映画/アニメ/ドラマ》
観たい映画やドラマ、アニメは皆さんもたくさん有るはずです。しかし! レンタル屋に借りに行ったり、借りに行ったら誰かに借りられていたり、返しに行ったり、延滞料金を取られたり・・・ 煩わしいですよね! 今 ...
↑この記事で徹底比較してます。

メモ
Huluの無料お試しは2週間ですので要注意!
1ヶ月無料はU-NEXTやAmazonプライムビデオ、dTVですね。
この他にも色んな口コミや質問がありましたが、正直「2週間無料なんだから、人に聞かずにとりあえず試せや!」とツッコミを入れたくなる書き込みばかりでした・・・。
その他ネット上の口コミ

PPVとは?
最新作品を閲覧する際、月額料金とは別に新たに個別課金が必要な料金体系の事。
私自身もHuluを契約している側の人間なんですが、正直このPPVフリーがHuluの決め手でした。月額料金ポッキリで配信コンテンツが全部見放題なので、この口コミは自分も同感ですね!

VOD業者 | ダウンロード機能 |
無し | |
U-NEXT![]() |
有り |
Netflix | 有り |
Amazonプライムビデオ |
有り |
DMM見放題chライト![]() |
有り |
有り | |
dTV![]() |
有り |
メモ
HuluはPPV無しの代わりにダウンロード機能が無い。
しかし、そもそも映画やドラマのファイルサイズが非常に大きい容量になるので、個人的にはダウンロード機能は必要無いと感じています。

アダルトが観れるVOD業者は3社のみです。一応載せておきましょう!
PPV有りの業者にはなってしまいますが、レンタル屋で借りるのが恥ずかしい人は良いかもしれませんね。
アダルトが観れるVOD業者



メモ
インターネット回線を通して閲覧するので、通信テストの意味も兼ねて2週間無料トライアルは必須だと思います。
コンテンツは多いのか?少ないのか?
VOD業者 | 月額料金(税込) | 無料期間 | コンテンツ数 |
1026円(税込) | 2週間 | 7万本以上 | |
1017円(税込) | 2週間 | 非公開 | |
618円(税込) | 30日間 | 1万本以上 | |
FODプレミアム![]() |
976円(税込) | 2週間 | 5万本以上 |
960円(税込) | 2週間 | 2万本以上 | |
U-NEXT![]() |
2189円(税込) | 31日間 | 23万本以上 |
Amazonプライムビデオ |
500円(税込) | 30日間 | 3万本以上 |
dTV![]() |
550円(税込) | 31日間 | 12万本以上 |
1026円(税込) | 30日間 | 1万本以上 |
※コンテンツ数は日々更新されているので、現在の詳しい数は上記表のリンクから確認してみて下さい。
コンテンツ数だけに焦点を当てると、「少ない」という評判もネットでよく目にしますが、最新作を含めて4万本もあれば十分なんじゃないか?と個人的には感じてしまいますね。
Hulu以外の他社がPPV有りの業者である事をお忘れなく!
もしくは各社の無料お試しキャンペーンを活用して、自分が視聴したいコンテンツは日々どんな感じで配信されているか確認してみると良いと思います。
Huluのメリット
評判や口コミを集計した結果、海外ドラマと日テレ系バラエティが強いというレビューは目立ってました。
その他、Huluのメリット全般をおさらいしてみましょう。
旧作〜最新作まで全てがPPVフリーの完全月額制見放題
月額料金が1026円(税込)という事で学生・社会人にとってもお小遣いの範囲で捻出可能な価格設定
日テレをバックボーンにしたHulu限定配信コンテンツが面白い
安室奈美恵など大物アーティストの独占ドキュメンタリーの交渉を成立させるなど話題を読んでいる
海外ドラマ・日テレ系バラエティが強い
個人的にはやはりPPVフリーがHuluの最大の強みなのではないかと思いますよ。
Huluのデメリット

・・・とツッコミを入れられたくないので、Huluのデメリットをネットからかき集めてみました。
こんな人にはオススメ出来ない
- ダウンロード機能を活用して新幹線や飛行機など、ネットが繋がりにくい環境でこそ閲覧したい
- 複数アカウントで同時ログインをして家族それぞれが同時に別のコンテンツを観たい
- 夜のお供にアダルト動画も絶対外せない
- アンチ字幕派。日本語吹替版しか観たくない
- 画質が4Kじゃない
- 動画だけじゃない付加価値が欲しい(漫画読み放題・音楽聴き放題など)
- 個別の追加課金をしても良いから、とにかく最新作品をいち早く観たい
- 海外ドラマの入れ替わりサイクルが激しい。
- とにかく月額基本料金を安くしたい(PPV有りコンテンツはいっその事観ない)
- アンチ日本テレビ(俺はフジテレビ派だ!っていう人)
上記の10つの内、半分以上該当してしまう様な方は他社サービスの方が良いかもしれませんね!

動画配信サービス比較表
VOD業者 | 月額料金(税込) | 無料期間 | コンテンツ数 | ダウンロード機能 | 特記事項 |
1026円(税込) | 2週間 | 7万本以上 | 有り | 日テレ系 | |
1017円(税込) | 2週間 | 非公開 | 有り | TBS、テレ東系 | |
618円(税込) | 30日間 | 1万本以上 | 有り | テレ朝系 | |
FODプレミアム![]() | 976円(税込) | 2週間 | 5万本以上 | 無し | フジテレビ系 |
960円(税込) | 2週間 | 2万本以上 | 有り | テレ朝系 | |
U-NEXT![]() | 2189円(税込) | 31日間 | 23万本以上 | 有り | 高級路線、アダルトも取り扱い |
Amazonプライムビデオ | 500円(税込) | 30日間 | 3万本以上 | 有り | プライム会員の特典の一つ |
dTV![]() | 550円(税込) | 31日間 | 12万本以上 | 有り | エイベックス系 |
1026円(税込) | 30日間 | 1万本以上 | 有り | オンラインレンタルプランも有り |
2018年になってdTVがdTVチャンネルといういわゆる「リアルタイムのネット配信テレビ」を始めましたが、dTVとdTVチャンネルセットで利用しても最安値1000円というおったまげプランが結構良さげでした。
コンテンツ数も国内1位だしね!
VOD業者 | Docomo契約者 | その他 |
dTV | 550円(税込) | 550円(税込) |
dTVチャンネル | 858円(税込) | 1408円(税込) |
dTVチャンネルとdTVセット契約 | 1078円(税込) | 1628円(税込) |
この辺の内容は別記事で特集しているので、Huluじゃない他社を探している方はご参照ください。
-
-
【dTVチャンネルとdTVの違い】番組ラインナップ一覧から料金まで徹底比較!
動画配信サービスのdTVから新ライン「dTVチャンネル」がリリースされましたね! ただ… dTVとdTVチャンネルの違いがよく分からん! という事で特集記事を組みました。 Dee結論から言うと、「dT ...
個人的にはHuluのPPVフリーに納得しているので、乗り替えるつもりは無いんですが、あえて優先順位を付けるならば以下となります。
無料お試しを試すオススメの順番
Hulu(個別課金無しの最強VOD)
- dTV(dTVチャンネルとセットで)
- U-NEXT
(漫画や雑誌も読み放題でアダルトもOK)
TSUTAYA TV(レンタル屋が運営母体なので安心)
- Amazonプライムビデオ
(結構な数のコンテンツがPPV対象)
- Netflix(ラインナップが結構マイナーでニッチだった、個人的には、汗)
上記リンクは全て無料お試しページに1クリックで飛べる様に一個一個設定してありますので、気になる業者があればご参照ください。
まとめ
Huluの評判を元に各社サービスを比較してみましたが、心に響くVOD業者は見つかりましたでしょうか?!
こういう出費って趣味・娯楽費になると思うので、支出金額は個別課金うんぬんとかは一切無い方が良いんじゃないかと思います。そんな訳で個人的には今後もHuluを愛用していこうと思いますよ!
もっと調べたい!比較したい!って方は下記の特集記事をどうぞ〜!
-
-
【動画配信サービス】比較ランキング!オススメのVOD7社を徹底レビュー《映画/アニメ/ドラマ》
観たい映画やドラマ、アニメは皆さんもたくさん有るはずです。しかし! レンタル屋に借りに行ったり、借りに行ったら誰かに借りられていたり、返しに行ったり、延滞料金を取られたり・・・ 煩わしいですよね! 今 ...