どもです!現在FODを無料お試し体験中のDeeです。
今回は数あるVOD業者の中でも、フジテレビが運営するFOD(フジテレビオンデマンド)について徹底的にリサーチしてみました!

目次
FODとは?
フジテレビが運営する動画配信サービスで、正式名称は「フジテレビオンデマンド」です。
動画配信サービス自体は2018年現在、利用者数が1200万人を超えると言われているので、国民の10人に1人がどこかの業者を利用している計算になります。
フジテレビが運営するFOD、日本テレビが運営する日テレオンデマンド、TBSが運営するParavi…など、テレビ業界がこぞって動画配信サービス業界に参入している訳ですね。
FOD(フジテレビオンデマンド)とFODプレミアムの違い
よくある質問でFODとFODプレミアムの違いですけど、FODが運営する動画配信サービスの’コースプランの一つがFODプレミアム’です。
FODプレミアムが柱となるメインコースである事には変わりは無いので、「FOD=FODプレミアム」と世間的にはよく言われていますね。
次章で詳しく掘り下げていきますよ!
FODの料金プランと特徴
プラン | 月額(税別) | 無料お試し体験 |
FODプレミアム | 888円 | 31日間 |
競馬予想TV見放題 | 1000円 | 無し |
ワンツーsmartコース | 1000円 | 無し |
ネクストsmartコース | 1200円 | 無し |
ワンツーネクストsmartコース | 1500円 | 無し |
こちらが全プラン一覧です。
FODプレミアムがメインコースでありながら、一番安い!かつ、31日間の無料お試し体験付きです。
プランごとに利用出来るサービス内容が異なるのでご覧ください。
FODプレミアム
ポイント
ドラマ・バラエティ・アニメ・映画が月額888円で見放題のプラン。
動画以外にも雑誌100誌以上が読み放題だったり、マンガ・小説が読めたり他社には無い付加価値で現在人気が沸騰中のFODが提供する主力プラン。
31日間の無料お試し体験を提供するなど、出血大サービス中の注目コンテンツですね。私も今現在、お試しプランを堪能中です!
競馬予想TV!
ポイント
人気予想家たちが回収率を競い合う競馬情報番組。
横山ルリカの限定配信が視聴出来たり、競馬好きにとってはたまらない月額1000円の見放題プラン。
自分は競馬をやらないので興味無いですが、横山ルリカさんって競馬業界じゃ超有名みたいですね!
ワンツーsmartコース
ポイント
月額ライブコース
- 「スポーツ・バラエティ」のONEsmart
- 「ドラマ・アニメ」のTWOsmart
月額1000円で視聴可能なリアルタイムネットTVのプラン。
ネクストsmartコース
ポイント
月額ライブコース
ブンデスリーガなど世界最高峰のスポーツ生中継、音楽ライブ、人気声優番組、K-POPなど、独自路線のNEXT。
月額1200円ですが、ライブコースの中では最も価値を感じるプランですね。
いわゆる気軽に入会出来るスカパー!みたいなイメージですね。
ワンツーネクストsmartコース
ポイント
月額ライブコース
FODが運営するライブコース全てが視聴可能な月額1500円の最上位プラン。
正直個人的な見解ですが、FODが初めての方はFODプレミアムから試してみて、プラスアルファを求めるならネクストsmartプランを上乗せするのがオススメですね!
FODの評判・口コミ
2018年現在、VOD(ビデオオンデマンド)も主要どころでも10社を超えてきて、総利用者数が1200万人以上にものぼります。
利用者数が多いので、評判・口コミも千差万別ですが、出来る限り曇りのない中立の姿勢で収集してみました!
FODの評価〜ネット・SNS上〜













多かった意見
- 付加価値サービスであるはずの「雑誌読み放題」が予想外に高評価
- 国内ドラマ・バラエティのラインナップは間違いない
- ダウンロード機能が無いので、youtube同様に常にストリーミング再生。通信量に注意!
- 料金が高い。フジテレビが運営なら無料サービスであって欲しかった。
- etc…
雑誌読み放題は月額888円の元を取れる感覚にさせてくれる点は本当分かりますね。
あと気をつけるべき事はPPV(個別課金)フリーでは無いという事ですね。後半に比較表を作成して掲載してありますので、参考にして欲しいんですけど、超最新作に個別課金が必要かどうかというPPVは結構重要。
ただし、毎月1300ポイントが配布されるので、超最新作も個別課金無しでだいたい3〜4本は視聴可能です。
視聴の際に使うポイントの目安
- 最新番組…150ポイント
- 最新映画…400〜500ポイント
- 最新漫画…380ポイント
次章ではFODを他社と色々比較してみました!
動画配信サービス各社比較表
VOD業者 | 月額料金 | コンテンツ数 | 個別課金(PPV) | ダウンロード機能 | 無料期間 | 画質 |
933円 | 4万以上 | 無し | × | 14日間 | HD | |
Amazonプライムビデオ | 325円 | 3万2千以上 | 有り | ○ | 30日間 | SD/HD/4K |
dTV![]() | 500円 | 12万以上 | 有り | ○ | 31日間 | SD/HD/4K |
U-NEXT![]() | 1990円 | 12万以上 | 有り | ○ | 31日間 | フルHD/4K |
933円〜 | 8万5千以上 | 有り | ○ | 30日間 | HD | |
DMM見放題chライト![]() | 500円 | 7千以上 | 有り | ○ | 14日間 | HD |
Netflix | 650円〜 | 非公開 | 有り | ○ | 1ヶ月間 | SD/HD/4K |
925円 | 500番組以上 | 有り | × | 30日間 | 4段階 | |
FODプレミアム | 888円 | 2万以上 | 有り | × | 31日間 | SD/HD |
個別課金無しの業者はHulu、アダルトが観れるのはU-NEXT
と
TSUTAYA TV、雑誌読み放題はFODプレミアム
、Amazonで普段買い物をしている様な人はAmazonプライムビデオ
って感じですかね〜。
個人的にはHuluが完全月額制で全作品見放題なので、Huluを契約してます。FODをお試し中ですけど、雑誌読み放題は地味に便利なので乗り換えも検討中です(笑)
まとめ
実際にお試し体験をしてみる事で、ネット上での評判とはまた違ったFODの特徴を肌で感じる事が出来ました。
正直海外コンテンツが少ないかな?っていうのが個人的な意見ですけど、国内ドラマ・バラエティが好きな人にはオススメ出来ますね。最悪、雑誌2冊読めば元は取れますし。
という事で、気になる方は次の記事も是非どうぞ〜!
参考FODプレミアム
-
-
【FODプレミアム】無料登録の方法と期間中に料金を発生させない注意点
動画配信サービスも大分メジャーになって、最近では各社かなり充実したサービスを展開してますね! 今回はHuluユーザーでもある私が、最近話題のFOD(フジテレビオンデマンド)を実際に試してみました。 記 ...
続きを見る