皆さんはDVD宅配レンタルを利用した事はありますでしょうか!?
ネット上で動画を視聴出来るVOD(※)も最近流行りまくってますが、家に居ながら現物を借りれる宅配レンタルはもっと注目されています。
※YouTubeみたいな感じでネットを介して映画やドラマ、アニメが観れるサービス
その主要3社は以下。
- TSUTAYA DISCAS
- ゲオ
- DMM
どの業者がどう違うのか?!今回は徹底的に比較してみました。

目次
宅配レンタルとは?
ネットでいつでもどこでもDVD/CD/マンガをレンタル出来る宅配サービスの事です。業者は主要どころで3社。
宅配レンタル主要3社
実店舗を持つTSUTAYAやゲオとしても、従来の様に人件費・店舗管理費にコストをかけ運営するよりも、ユーザーがネットで手配してくれた方が利益率が圧倒的に良いので、最近は大々的に宣伝していますね!
レンタル業者各社がやっているサービスなので安心感もあります。
返却も郵便ポストに投函するだけなので、めちゃめちゃ楽ですね。
この宅配レンタルにもそれぞれ特徴がありますので、今回はそれを徹底的に比較していきたいと思います!ちなみに、冒頭で頭に入れて置きたいポイントは‥
料金体系はざっくり言うと2種類
- 定額制の月額レンタル(配送料無し)
- 単品レンタル(配送料有り)
これですね。
どの位の頻度でレンタル業者を利用したいのか?この辺をイメージしながら読み進めて頂ければ、自分にとってベストな業者・料金プランが見えてくると思いますよ!

TSUTAYA DISCASの宅配レンタル
ポイント
- 最新作ラインナップが充実
- DVD/ブルーレイ/CDが借りれる
- 旧作・まだまだ話題作のDVD/ブルーレイ、CD全作品が無制限で借り放題
- 借りきれなかった本数分を翌月へ繰り越し出来る
- 最短翌日で届く配送スピード
- Tポイントが貯まる
- 動画配信サービスとのセットプラン有り
定額レンタル
課金形態 ご利用プラン 新規登録 初月無料
※1月会費
(税込)追加
レンタル
(税込)月間レンタル
可能枚数1度に届く
枚数返却期限 お支払方法 クレジット ドコモ SB au
※2動画配信
プラン見放題プラン
(見放題作品)※3〇 〇 ¥1,026 ¥105~
1本毎動画見放題 - - 〇 〇 セットプラン 動画見放題+定額レンタル8 〇 〇 ¥2,659 ¥704~
2本毎動画見放題
8枚
旧作借り放題
※42枚 なし 〇 〇 DVD・CD
宅配定額
プラン定額レンタル8 〇 〇 ¥2,052 ¥704~
2本毎8枚
旧作借り放題
※42枚 なし 〇 〇 都度課金 無料会員(DVD/CD単品) 〇 - ¥0
都度課金- 上限なし 1枚~16枚 30泊31日 〇 △
※5無料会員(コミック) 3冊~30冊 20泊21日
オススメは定額レンタル8ですね。最新作品を8本+旧作・話題作が借り放題という神がかったコスパの良さです。
しかも、返却期限と延滞金が無いというから驚きである。
TSUTAYAの実店舗で借りるよりよっぽどお得ですね。TSUTAYA側としては店舗運営費というコストをカット出来るので、この料金・サービス体系が実現していると思います。
単品レンタル
DVD/ブルーレイ CD 税抜220円(税込238円)
税抜220円(税込238円)
延滞料金(1日あたり、1枚につき) 税抜50円(税込54円)
レンタル枚数 1~2枚 3~4枚 5~6枚 7~8枚 9~10枚 11~13枚 14~16枚 送料 税抜270円
(税込292円)税抜310円
(税込335円)税抜400円
(税込432円)税抜500円
(税込540円)税抜620円
(税込670円)税抜720円
(税込778円)税抜820円
(税込886円)
単品レンタルの場合は送料が掛かるのがネックになりますね。7枚以上借りる方は定額プランの方がお得という計算になります。
まぁ、高くはないと思います。
実店舗にレンタルに行く手間を省略出来る点も素晴らしいので、私としては有りですね!
ゲオの宅配レンタル
参考ゲオ宅配レンタル
ポイント
- 単品レンタルが安い
- 旧作志向のユーザーには一番ベストな業者
- 返却受け取りを待たずに次の発送手配が可能(つぎクル機能)
- 借りきれなかった本数分を翌月へ繰り越し出来る
月額コース
スタンダード4 月額料金
900円(税別)1ヶ月にレンタルできる枚数
月4枚まで(2枚1パック×2回)スタンダード8 月額料金
1,860円(税別)1ヶ月にレンタルできる枚数
月8枚まで(2枚1パック×4回)ダブル16 月額料金
3,760円(税別)1ヶ月にレンタルできる枚数
月16枚まで(2枚2パック×4回)
TSUTAYA DISCASの様に旧作・まだまだ話題作が借り放題という強烈なサービスが無いので、大した事が無い様に感じてしまいますが、
実際、安いです。
ゲオ宅配レンタル の場合は、「つぎクル」という機能がありまして、それも地味にデカイですね。
「つぎクル」とは?
普通は貸出中の商品が配送センターに到着してから、次の発送を依頼出来ます。
ゲオの宅配レンタルの場合は、ポスト返却時に「つぎクル」を申請すればその時点で次の発送が開始される訳です。
次にスポットレンタルを見てみましょう!
スポットレンタル
新作 360円(税別) 準新作 230円(税別) 旧作 95円(税別) 送料
1~7枚 290円(税別) 8~16枚 480円(税別) 17~20枚 560円(税別)
レンタル期間は基本的に10日間ですが、8枚以上を同時発注すると期間が14日間まで延長になります。
TSUTAYA DISCASが一律220円なのに対し、ゲオ宅配レンタルは旧作が95円なので、旧作をスポットで観たい人にとってはオススメの業者ですね!
DMMの宅配レンタル
参考DMM
ポイント
- 業界最安値の圧倒的なコスパ
- 送料・延滞金がかからない
- ラインナップ数が最多
- 借りきれなかった本数分を翌月へ繰り越し出来る
- プラス300円で完全月額制の借り放題プランに昇華する
月額レンタル
定額プランは3種類ありますが、DMMの場合は2480円の無制限パックがオススメですね。
これは他社には無いサービスであり、DMMだけの強みですね。
単品レンタル
レンタル料金 1枚180円〜 延滞料金 1日につき210円/1枚 送料 送料無料キャンペーン中! レンタル枚数 最大16枚まで同時にレンタルできます。
(予約は50タイトルまで。)レンタル期間 8泊9日 お支払い方法 クレジットカード支払い
- DMMポイントをお持ちの場合は、予約時にご利用いただけます。
- DMMポイントをご利用の場合も、クレジットカード登録が必要です。
- DMMポイントは、延滞料金にはご利用いただけません。
単品料金は180円・480円・780円の3種ありまして、最新作品を過利用すると若干高く感じてしまう事がありました。
DMMで契約するなら月額レンタルの無制限パックがオススメですね!
料金比較【TSUTAYA DISCAS/ゲオ/DMM】
月額プラン | ゲオ宅配レンタル ![]() |
DMM |
|
月4枚 | 1026円(税込) | 900円 | 980円 |
月8枚 | 2052円(税込) | 1860円 | 1880円 |
月12枚 | |||
月16枚 | 4037円(税込) | 3760円 | |
月24枚 | 5965円(税込) | ||
無制限 | 2480円 |
月額プランで比較すると「CD全品と旧作・まだまだ話題作のDVD/ブルーレイ」が借り放題でもあるTSUTAYA DISCASの月8枚プランがお得感満載ですね!
DMMの無制限借り放題も結構良さげです。
単品プラン | ゲオ宅配レンタル ![]() |
DMM |
|
新作 | 220円 | 360円 | 780円 |
通常 | 220円 | 230円 | 480円 |
旧作 | 220円 | 95円 | 480円 |
貸出期間 | 30泊31日 | 10泊11日 | 8泊9日 |
延滞金 | 50円 | 150円 | 210円 |
単品レンタルの場合は逆にDMMはオススメ出来ませんね。
旧作の安さに着目するとゲオの宅配レンタルが目立ってます!
送料比較【TSUTAYA DISCAS/ゲオ/DMM】
送料一覧 | ゲオ宅配レンタル ![]() |
DMM |
|
定額制月額プラン | 無料 | 無料 | 無料 |
単品レンタル(最低) | 2枚で292円 | 7枚で313円 | 無料 |
単品レンタル(最大) | 16枚で886円 | 20枚で604円 | 無料 |
定額プランであればどの業者も送料無料ですが、単品レンタルになると差が出てきます。
最新作を借りたいのか、旧作を借りたいのか?この辺でも送料比較のシミュレーションが変わってきますので、何とも言えないですが、
個人的にはTSUTAYA推しですね〜。
ラインナップ【TSUTAYA DISCAS/ゲオ/DMM】
ゲオ宅配レンタル ![]() |
DMM |
||
ラインナップ数 | 32万本 | 36万本 | 44万本 |
ラインナップはDMMが1番になっています。
自分が観たい作品がラインナップされているかどうかは、お試し期間を活用して、実際に自分の目で確かめてみる事をオススメします。
宅配レンタルのメリット
ネット社会なので、宅配レンタルに抵抗を覚える人はそこまで多くないと思います。
とりあえず、一旦整理する為にメリットを考察してみました。
ポイント
- 外出するのが億劫な時でも、ネットでいつでもレンタル手配が出来る
- 「わざわざ店舗まで行ったのに、全部貸出中で借りれなかった」的なストレスが無い
- 返却が郵便ポストで良いので楽
- 動画配信サービスとは違い、最新作のリリースが早い(実店舗と同レベル)
- 1ヶ月間の無料お試し期間がある
- レンタル業者のヘビーユーザー程、宅配レンタルの月額プランはお得感がある
やっぱり利便性ですよね。
料金が安いにこしたことは無いですけど、何よりも借りに行ったり・返却の手間がカット出来るのが宅配レンタルの最大のメリットだと思います。
宅配レンタルのデメリット
どんなサービスにもデメリットは存在します。個人的に宅配レンタルを利用してみて実感した、デメリットを抜粋してみました。
注意ポイント
- 手配から到着まで1日〜2日かかる
- 郵便局側の集配のタイミングで返却期日が過ぎない様、注意が必要
前者は休日に映画を観たいと思って申し込んだのに、日付調整をミスって届かなかったパターンですね。
後者はマジで注意して下さい!
返却はポストに投函した日ではなく、業者の物流センターが受け取った日でカウントされます。

おすすめの宅配レンタル業者は?
新作は勿論!旧作やCDにも興味がある方
⇨新作以外にも旧作やCDも借り放題のTSUTAYA DISCASがオススメ
旧作が好きな方
⇨旧作が一本95円で最安値のゲオ宅配レンタル がオススメ
面倒な計算は嫌だ!好きな時に借りまくりたいという方
⇨全品無制限借り放題のDMMがオススメ
個人的には新作も月に8本借りれて、さらに旧作・まだまだ話題作のDVD/ブルーレイが借り放題、CDも全品借り放題のTSUTAYA DISCASが特にオススメですね。
やっぱ、流石のTSUTAYAクオリティですよ。
まとめ
ここまでお読み頂いてありがとうございます。
最後に総括ですが、着目すべきポイントはいくつかありましたよね!
- 定額レンタルは送料が無料
- 単品レンタルは送料がかかる
- TSUTAYA DISCASは最新作8本+旧作&CD借り放題でコスパ最強
- 配送の強みは「つぎクル」機能を持つゲオに軍配
- 2480円で全品借り放題のDMM
- 早めに借りて早めに返却する事を心掛けよう(体験談)
もうね、宅配レンタルかVODで十分だと思いますわ!実店舗はいらない(笑)