この記事ではU-NEXTの解約・退会方法を画像付きで解説しています。
結論から入りますが、U-NEXTは「解約」と「退会」で全く意味が異なります。手順も違いますし、それに伴った注意点もいくつかあります。
まずはこの表をご覧下さい!
解約 | 退会 | |
月額料金 | 発生しない | 発生しない |
ログイン | 出来る | 出来ない |
ポイント | 利用可能 | 完全削除 |
購入済み作品 | 視聴可能 | 完全削除 |
個人情報(アカウント) | 残る | 完全削除 |
これを認知して頂いた上で、読み進みて頂ければ分かり易いはずです。

目次
U-NEXTの場合「解約」と「退会」は全く別
-
-
【U-NEXTの評判・口コミ】退会/解約できない上に見れない?Huluと徹底比較!
動画配信サービスが最近の流行で大体みんな何かしらのVOD業者と契約しているのではないでしょうか? やっぱり地上波だと放送倫理の問題とかがうるさいせいか、本当に面白い番組やドラマって減ってきますよね。自 ...
続きを見る
過去記事でも特集しましたが、「解約できない」「解約したはずなのに」という口コミ評判が多く見られました。
結論からまとめておきましょう!
注意点
解約・・・サービスプランの利用中止、個人情報(アカウント)は残る
退会・・・U-NEXTからのアカウント削除、個人情報(アカウント)の完全削除
U-NEXTの場合、「解約」と「退会」は全く別物なのです!
解約だけ完了させて退会をしなかった場合、アカウントに蓄積したポイントは残ります。「またU-NEXTを利用するかもしれない」といった人は、退会をしないというのが賢い選択です。
逆に「もう一生U-NEXTを利用しない」という人は、解約と退会の両方を手続きすべきです。
もう一度一覧を振り返りましょう。
解約 | 退会 | |
月額料金 | 発生しない | 発生しない |
ログイン | 出来る | 出来ない |
ポイント | 利用可能 | 完全削除 |
購入済み作品 | 視聴可能 | 完全削除 |
個人情報(アカウント) | 残る | 完全削除 |
口コミ評判で「解約できない」という低評価が多く目立つのは、「解約」と「退会」の違いを認知していないユーザーが多いという事ですね。
個人的には、むやみやたらに個人情報をまき散らしたく無いので、アカウントは整理しておきたい派ですね。
U-NEXTを解約・退会するベストタイミングは?
U-NEXTの月額料金は日割り計算が適用されない為、月末日の解約が一番のベストタイミングです。
正式契約の方は月末日、無料トライアルの方は登録から31日目を目安にしましょう!
無料トライアル期間のカウントですが、’登録日を含め’31日目です。
U-NEXTの解約方法
解約は3つの方法で手続きを進める事が出来ます。手続き自体は1分あれば可能な位、誰でも簡単に出来ます。
- 公式サイトで解約
- 電話で解約
- Amazon公式サイト(Amazon Fire TV/Stickで契約した場合)
また、解約手続きに進む前に絶対に確認しておきたい6つの注意点があるので、次項で該当しないかチェックしてみて下さい。
解約前の注意事項
注意
①基本的には解約した瞬間から視聴できなくなる
ただし、個別課金で購入した作品・再生期限内のダウンロード作品は、「退会」をしない限り視聴できます。
②日割り請求が無い為、月初に解約しても月額料金がそのまま発生
③無料期間を過ぎると自動課金される
④スマホアプリからは解約が出来ない
⑤解約をしてもアカウントは残る
「退会」をしない限りアカウントは残存します。料金などが発生する訳では無いので、「解約」だけでも問題はありません。
では、これらを踏まえ公式サイトの手順から解説していきます。
公式サイトで解約する方法
①公式サイトにアクセスし、ログイン
②メニューボタンをクリックして、「設定・サポート」へ進む
③「契約内容の確認・変更」を選択
④「解約はこちら」を選択
⑤「次へ」を選択
⑥アンケートは任意回答
⑦「同意する」にチェックを入れて「解約する」を選択
⑧「解約手続き完了」が表示される、「契約内容の確認・変更へ」を選択
⑨「現在ご利用中のサービスはありません」を確認して完了
電話で解約する方法
退会の場合は公式サイトから手続きを進めなければなりませんが、解約の場合は電話でも可能です。
ただし、電話が混み合っている時はオペレーターに繋がりにくい可能性があります。まぁ、フリーダイヤルなので全然OKですが!(笑)
固定電話・携帯電話の方
TEL:0120-285-600
対応時間:11:00~19:00(年中無休)
IP電話の方
TEL:0570-064-996
対応時間:10:00~20:00(年中無休)
Amazon Fire TV/Stickで解約する方法
Amazon Fire TVやFire TV Stickから登録をした場合、Amazon公式サイトから解約しなければなりません。
①Amazon公式サイトにアクセスしてログイン
②「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」を選択
③「アプリライブラリと端末の管理」を選択
④「定期購読」を選択
⑤「アクション」を選択後、「自動更新をオフにする」を選択。完了!
U-NEXTの退会方法
退会せずにU-NEXTのアカウントを残しておくメリットは、「ポイント」や「購入済み作品の視聴」にあります。
U-NEXTの場合、ポイントは日本円並みの価値があるので、出来るだけ損をしない様に使い切ってから退会したいですね。
退会前の注意事項
「退会」に関する注意事項は以下の3点です。一度退会してしまうと、元には戻してもらえませんので確認しておきましょう!
注意点
①公式サイトでのみ手続き可能
②アカウント削除をした段階で貯まっていたポイントも全てリセットされる
③スマホアプリからは手続き出来ない
公式サイトで退会する方法
公式サイトでの退会についても、1分かからないレベルで完了出来ます。以下の手順で進めて下さい。
①公式サイトへアクセス・ログイン
②「設定・サポート」から「契約内容の確認・変更」へ進む
③退会時の注意事項(チェック必須)へチェックを付け、「退会する」を選択
④「本当に退会してよろしいですか?」と表示されるので「はい」を選択
⑤「退会手続きが完了しました」と表示され完了!
よくある質問
この章ではよくある例外的な質問についてピックアップしました。どうしても上手くいかない時は確認をしてみて下さい。
U-NEXTを解約・退会できない
U-NEXTは無料で3つまで子アカウントを作成する事が出来ます。(3人で共有利用)ここに落とし穴があります。
子アカウントからは解約手続きは出来ないという点です。
親アカウントのつもりで「出来ない、出来ない!」と迷宮入りしてしまうユーザーが居るそうなので、出来ない方は親アカウントでログインしているか確認をしましょう。
U-NEXTを解約したのにアカウントが残っている
それでOKです。
U-NEXTの場合、「解約」と「退会」は別物と考えましょう。「解約」は有料契約の利用中止、「退会」はアカウントの完全削除を意味します。
解約前にダウンロードした作品はどうなる?
「解約」をする前にダウンロードした作品関しては、「退会」をしない限りはU-NEXTのアカウントにログインする事で再生期限内であれば視聴可能です。
この他にも解約前に購入した「マンガ」なども、退会をしない限りは閲覧出来ます。
U-NEXTで個別課金してきた人にとっては、退会はデメリットの方が大きいかもしれませんね。
U-NEXTが合わなかった人向けのVOD一覧
VOD業者 | 月額料金 | コンテンツ数 | 個別課金(PPV) | ダウンロード機能 | 無料期間 | 画質 |
933円 | 5万以上 | 無し | ○ | 14日間 | HD | |
Amazonプライムビデオ | 325円 | 7万1千以上 | 有り | ○ | 30日間 | SD/HD/4K |
dTV![]() | 500円 | 12万以上 | 有り | ○ | 31日間 | SD/HD/4K |
U-NEXT![]() | 1990円 | 14万以上 | 有り | ○ | 31日間 | フルHD/4K |
933円〜 | 2万以上 | 有り | ○ | 30日間 | HD | |
DMM見放題chライト![]() | 500円 | 7千以上 | 有り | ○ | 14日間 | HD |
Netflix | 650円〜 | 非公開 | 有り | ○ | 1ヶ月間 | SD/HD/4K |
925円 | 8千以上 | 有り | ○ | 30日間 | 4段階 | |
FODプレミアム | 888円 | 2万以上 | 有り | × | 31日間 | SD/HD |
どのVODにも無料お試し期間があるので、無料お試しリレーだけでも1年間イケちゃいます。
とは言え、ベストな業者どこなんだ?っていう迷い人の為に、事例別にまとめてみました。(以下)
U-NEXTが高いと感じた人
個別課金(PPV)の仕組みが嫌だった人
自宅のTVで視聴するのが一番と感じた人
月額1865円でDVD/CDが借り放題、TSUTAYAが運営する動画配信&宅配レンタルです。
自宅に届き、返却は郵便ポストへ投函する仕組みになります。貸出期間が1ヶ月と長いので、「返却日だから今日返しに行かなきゃ!」的な展開もありません。
世間的にも実店舗でのレンタルからネットレンタルにシフトしていて、このサービスを愛用するユーザーが最近増えている様です。
30日間無料お試しがあります。
公式サイトTSUTAYA TV
Amazonでよく買い物をする人
月額400円でAmazonのあらゆるサービスを利用できる、コスパMAXの神サービスです。
- 映画・ドラマ・アニメを視聴できる
- Prime Musicで音楽を聴ける
- アマゾンのお急ぎ便が利用できる
- etc
しかも、学生には6ヶ月の無料体験まで設けられています。(社会人は30日間まで)
Amazonプライムを契約して「損をしている」と感じる人はいないんじゃないか?というレベルです。VODというよりは、Amazonプライムの特典の一つとして動画視聴が出来るというサービスになっています。
公式サイトAmazonプライムビデオ
まとめ
特に重要な要点をまとめると・・・
ポイント
- 「解約」と「退会」は全く別
- 解約のタイミングは月末日がベスト
- 1年契約のプランを解約すると違約金が発生
- アプリからは手続き出来ない
- 解約できない時は子アカウントでログインしていないか確認
- 解約しても退会しなければ、購入済み作品は視聴可能
他にもたくさんありますが、個人的に重要と感じたのは上記6点ですね。
VOD各社によってこういう細かい部分が異なるので、結構ややこしいですよね。そういった意味でも各社の無料トライアルは試した方が良いと思います。
それでは、また!