U-NEXTの月額料金に関する情報ですが、意外と世に出ていないので独自にまとめてみました。
この記事では「全サービスプランの特徴」「実は知られていないお得な支払い方法」「料金発生のタイミング」「無料トライアルのベストな申し込み時期」この辺の事を深掘りして解説していきます!
目次
U-NEXTの月額料金プラン
U-NEXTには1990円の基本プランを含め、4つの料金プランが存在します。
ポイント
- ビデオ見放題サービス
- NHK見逃し見放題パック
- NHK特選見放題パック
- SMART USEN

ビデオ見放題サービス
見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用、1,200ポイントが含まれたオールインワンのサービスプランです。
- 月額利用料は1,990円(税抜)です。
- ポイントは、1ポイント=1円 として、U-NEXTのさまざまなサービスにご利用いただけます。
- 見放題以外の有料作品、またポイント不足分は別途料金が発生します。
参考U-NEXT
U-NEXTの基本プランであり、無料トライアルに申し込むとこの料金プランを31日間お試しで利用する事になります。
NHK見逃し見放題パック
NHK総合、Eテレ、BS1、BSプレミアムで放送している番組から、 最近放送した大河ドラマや連続テレビ小説など、月々500~600本が見放題。放送当日または翌日から約14日間(一部の番組を除く)、ニュース番組が1週間視聴できます。
参考U-NEXT
月額900円で放送から2週間以内のコンテンツを視聴可能。月々500~600本の配信という事で、これは朝ドラ・連ドラを観たいけど録画は面倒っていう人向けですね。
NHK特選見放題パック
過去に放送され、保存されているNHKアーカイブスから、厳選した大河ドラマや連続テレビ小説、貴重なドキュメンタリー番組など、約5,000本が見放題。 配信期間中、何度でも視聴できます
参考U-NEXT
月額900円で過去放送作品約5000本が視聴出来るプラン。
NHK見逃し見放題パックと違って、2週間を経過してもライブラリにあるコンテンツはいつでも視聴できます。
これら2つのサービスプランの違いは配信番組にありますので、公式サイトでお目当の番組があるか各々確認すると良いです。
SMART USEN
月額490円で1000ch以上の音楽番組が聴き放題のプランです。スマホアプリ必須なので、通勤・通学、作業用BGMを探している人向けですね。
U-NEXTの経営母体は元々はUSENなので、音楽配信はかなり強いです。
U-NEXTの料金支払い方法
・クレジットカード…Visa、Master Card、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカード
・キャリア決済…ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
・Amazon…Amazon Fire TV、 Fire TV Stickをご利用になる場合
・U-NEXTカード…プリペイドカード
支払い方法は上記の4つになりますが。U-NEXTカードについて注意事項があるので深掘りして説明します。
見放題カード | 1990円(30日間見放題+1200ポイント) |
ポイントカード | 個別課金時に必要な’ポイント’をチャージするカード |
「見放題カード」と「ポイントカード」の2種類がありまして、前者は月額料金1990円の基本プランが詰まったカード。後者のポイントカードですが、分かりやすく言えば、セブンで使えるナナコカードみたいなもんです。

お得な支払い方法は?「ポイントバックプログラム」がミソ
ビデオ見放題サービスをご利用のお客様向けのプログラムです。
ポイント以外のお支払方法でレンタル作品、購入作品、書籍、をご利用いただいた場合、またはポイントをチャージしてていただいた場合に、お支払い金額の最大40%をポイントで還元します。参考U-NEXT
例えばTSUTAYAで毎月最新作を2本レンタルすると、1000円かかりますよね。U-NEXTの「ポイントバックプログラム」を上手く活用すれば、その内の400円がポイント還元するというサービスです。
これはデカイです!
決済方法 | ポイント還元 |
クレジットカード決済 | 40% |
Amazon決済 | 40% |
ドコモ払い | 20% |
ソフトバンクまとめて支払い | 20% |
ワイモバイルまとめて支払い | 20% |
auかんたん決済 | 20% |
Uコイン決済 | 20% |
対象はクレジットカード決済かAmazon決済、Amazonは専用機器が必要なのでクレジットカードが主になるでしょう。
U-NEXTを利用するなら、絶対にクレジットカード決済にしておくべきです。
契約中の料金プランを確認する
- 「メニュー」
- 「設定・サポート」
- 「契約内容の確認・変更」
解約時の記事のキャプチャから引っ張ってきたので、赤枠は無視して下さいね!
一応この手順で契約している月額サービスを確認できます。
無料トライアル→料金発生のタイミングは?
基本的にU-NEXTは毎月1日に自動更新されますが、無料トライアルだけは日数カウントをしています。
31日間無料トライアルからの料金発生事例をいくつか挙げます。
1月1日に無料トライアル申し込み→1月31日までに解約すれば、料金発生無し。
1月2日に無料トライアル申し込み→2月1日までに解約すれば、料金発生無し。
1月3日に無料トライアル申し込み→2月2日までに解約すれば、料金発生無し。
例えば月半ばに無料トライアルを申し込んだ場合、31日以内に解約すれば料金は発生しません。
しかしタイミングによっては、1月30日だろうが1月31日だろうが、無料トライアルが終了次第、その月の残り日数を問わず月額料金が発生します。
無料トライアル終了が翌月月初になる様に申し込んだ方が、その後の月額課金がお得になるという訳です。
ポイントで月額料金は支払える?
毎月付与される1200ポイントを貯めて、月額料金の支払いに充てる事は出来ません。
U-NEXTポイントは、最新作品などの個別課金かオプションサービス(NHKオンデマンドパックなど)でのみ使用可能です。
動画配信サービス比較表
VOD業者 | 月額料金 | コンテンツ数 | 個別課金(PPV) | ダウンロード機能 | 無料期間 | 画質 |
933円 | 5万以上 | 無し | ○ | 14日間 | HD | |
Amazonプライムビデオ | 325円 | 7万1千以上 | 有り | ○ | 30日間 | SD/HD/4K |
dTV![]() | 500円 | 12万以上 | 有り | ○ | 31日間 | SD/HD/4K |
U-NEXT![]() | 1990円 | 14万以上 | 有り | ○ | 31日間 | フルHD/4K |
933円〜 | 2万以上 | 有り | ○ | 30日間 | HD | |
DMM見放題chライト![]() | 500円 | 7千以上 | 有り | ○ | 14日間 | HD |
Netflix | 650円〜 | 非公開 | 有り | ○ | 1ヶ月間 | SD/HD/4K |
925円 | 8千以上 | 有り | ○ | 30日間 | 4段階 | |
FODプレミアム | 888円 | 2万以上 | 有り | × | 31日間 | SD/HD |
自分に必要なサービスを理解して、業者を選ぶと良い選択が出来ます。各社ともに無料トライアルを実施しているので、試してから決めるのもアリですね。
まとめ
U-NEXTの月額料金について解説してきましたが、重要なポイントは以下です。
ポイント
- 無料トライアルは翌月月初が満了日になる様に申し込む
- 「ポイントバックプログラム」を享受する為に、クレジットカード決済を選択
月額料金は1990円なので、雑誌読み放題や最新作品の視聴に必要なポイント付与が要らない場合、他社のVODにした方が損はしないでしょう。
ただし、NHKオンデマンドを持っているのはU-NEXTだけなので、朝ドラ・連ドラ絡みは他社よりも強いです。アダルトが唯一観れる点も特徴ですね。
VOD各社の特徴をおさらいして締めくくりたいと思います。
U-NEXT→NHKオンデマンド・アダルトを唯一保有、最新作品の配信がピカイチ
Hulu→日テレ系が強い、PPV(個別課金)フリーの完全月額制見放題
Amazonプライムビデオ→「Amazonプライム」の特典(配送など)を求める人
dTV→ワンコイン(500円)というコスパ重視派から支持される老舗
FODプレミアム→フジテレビ系が強い、U-NEXTに最も近いVOD
Paravi→TBS系が強い、テレビ局各社の資本が入っており、国内ドラマの充実度は間違いない
TSUTAYA TV→TSUTAYAユーザーだが、返却来店が面倒な人向け
こんな感じかな。現場からは以上です!
アディオス!!!