DAZNにログイン出来ないという方がチラホラ散見されるので、原因と対処法を特集しました!
原因は主に8つあるので、項目別にチェックしてみて下さいね。
目次
DAZNとは
参考DAZN
DAZNは1750円、DAZN for docomoは980円で国内外のあらゆるスポーツコンテンツを視聴出来る、映像配信サービスです。
DAZN for docomoの場合はdアカウント(docomo回線)が必要になります。
Jリーグ、プロ野球、欧州サッカー、MLB、F1、WTA、Bリーグ、NFLが好きな方が登録者の大半ですが、どちらも1ヶ月無料お試しキャンペーンをやっているので、気になる人は試してみると良さそうです。
DAZNで視聴出来るデバイス
- PC
- スマホ・タブレット
- テレビ
- ゲーム機
ざっくり言うと大体どのデバイスでも視聴は可能ですが、DAZN公式サイトでは以下の環境を推奨しています、
DAZNの推奨環境は以下の通りです。
WEB OS
・Windows8.1、Windows10、MacOSX以上のデバイスWEBブラウザ
・最新バージョンのGoogle Chrome、Safari、Firefox、Internet Explorer、Microsoft EdgeMOBILE (アプリ)
・iOS : 10.0以上のデバイスに対応
※2019年7月25日にiOSのDAZNアプリv2.4.5最新版がリリースされました。
2.0以上のアプリバージョンでは以下をお楽しみいただけます。
- 新しく改良されたタイル
- より速いビデオの読み込み
- わかりやすい再生時間表示
- 新しいスケジュール機能
- 新しいスポーツフィルター
- Airplayを使用した、より簡単なApple TVへのキャスト
・Android : 4.4以上のデバイス
※2019年7月17日にAndroidのDAZNアプリ2.5.4最新版がリリースされました。
1.16.1以上のアプリバージョンでは以下の機能をご利用いただけます。
- AndroidアプリよりDAZNへの登録が可能
- 「DAZN for docomo」へログインが可能
※Android端末で一部視聴できない端末があります。あらかじめご了承ください。
・Amazon Kindle Fire (2014年に発売された第4世代以降)
アプリアップデートの詳細につきましては、アプリ バージョンアップのお知らせをご参照ください。
ゲーム機
・PlayStation®4
・PlayStation®4 Pro
・Xbox Oneテレビ
・Android搭載テレビ(SONYやSHARP等)
・Panasonic製スマートテレビ (2014+)
・LG製スマートテレビ (2014+)
・TOSHIBA製スマートテレビ
・ソニー製スマートテレビ(2014+)
・DIGAブルーレイディスクレコーダー(2016+)その他
・Amazon Fire TV
・Fire TV Stick(必ず、付属のケーブルをご利用ください)
・Google Chromecast(必ず、付属のケーブルをご利用ください)
・Apple TV (「Apple TV(第4世代)」および「Apple TV 4K」のみ)
・SHARP AQUOSココロビジョンプレーヤー(AN-NP40のみ)
・ひかりTV対応チューナー ST-3400
・Air Stick
・Air Stick 4K
・ドコモテレビターミナル参考DAZN
私なんかはパソコンで視聴する派なので、不便な思いをした事は無いですが、こんなに沢山のデバイスで視聴出来るのがDAZNの魅力の一つです。
DAZNのログイン方法
ログイン時はDAZNかdACCOUNTの選択が第一ステップ画面になっています。
「dACCOUNT=DAZN for docomo」なので、自分が契約しているのがDAZNなのか、DAZN for docomoなのかによります。
DAZN
Eメールアドレスとパスワードを入力してログインします。
後述しますが、この2つを忘れた場合の対処法もあるので、分からなくなった方は記事後半を読み進めて頂ければ解決します。
DAZN for docomo
dアカウントのIDを入力してログインします。
こちらは主にdocomoユーザーしか使わないログイン方法です。
DAZNにログイン出来ない時の原因
- 登録メールアドレスを忘れてしまった
- 登録パスワードを忘れてしまった
- dアカウントのID/PASSを忘れてしまった
- 同時視聴端末が3台以上になっている
- アプリをアップデートせずに放置している
- 視聴デバイスのOSをアップデートせずに旧バージョンのまま
- 国外から接続している(通信環境)
- DAZN側のサーバーダウン
ログイン出来ない原因は8つに分類されますが、特にありがちなのが④の同時視聴台数ですね!
原因別に次章で解説していきます。
DAZNにログイン出来ない時の対処法
どの対処法も単純明快な手順なので、自分が該当する原因別に手続きを進めて下さい。
メールアドレスを忘れてしまった場合
- 「Eメールアドレスを忘れた場合」をクリック
- 登録者の氏名・支払い情報を入力
- 入力内容が正しければ登録メールアドレスが自動表示される
パスワードを忘れてしまった場合
- 「パスワードを忘れた場合」をクリック
- 「登録されているメールアドレス」を入力して送信
- メールアドレス宛にパスワード再設定のURLが送信される
- フォームに沿って再設定を行う
dアカウントのIDを忘れてしまった場合
数字4桁のネットワーク暗証番号があれば、ID/PASSの確認が可能です。
- 「IDをお忘れの方」をクリックして、dアカウントメニューへアクセス
- アカウント管理
- パスワードの確認
- ネットワーク暗証番号を入力
- dアカウントのID/PASSが表示される
同時ログイン端末を整理する場合
同時視聴は2台まで、登録端末は6台までとなっています。
- メニュー
- マイアカウント
- 登録中のデバイス
- ゴミ箱マークで不要な端末を削除
アプリ・OSが旧バージョンの場合
アプリ・OSを最新版にアップデートする事で解決します。
万一上手く行かない場合は、アプリをアンインストール→再インストールをする手もあります。OSはWindows8.1、Windows10、MacOSX以上である事を確認しましょう。
国外から接続しようとしている場合
DAZNは契約した国でのみ利用出来る仕組みになっています。
海外からのサービス利用は出来ませんので、こちらも意外な落とし穴になっています。
まとめ
- 登録メールアドレスを忘れてしまった
- 登録パスワードを忘れてしまった
- dアカウントのID/PASSを忘れてしまった
- 同時視聴端末が3台以上になっている
- アプリをアップデートせずに放置している
- 視聴デバイスのOSをアップデートせずに旧バージョンのまま
- 国外から接続している(通信環境)
- DAZN側のサーバーダウン
原因が8つあるという事で解説してきましたが、そんな難しい対処法では無いですよね。同時視聴台数は結構盲点かも?って気はします。
それでは、また!